書き続ける!住職の平常心日記

静岡県にある曹洞宗のお寺、正太寺の住職が物欲との戦いを公開します。

駐車場案内を作るのに丸一日かかった

晋山結制関連のご案内。9時過ぎから初めて21時過ぎましたが、まだ終わってません。

・駐車場案内本文 ・駐車場の見取り図 ・駐車票 ・各配役ごとの個別の案内文 ・宿泊する方向けの案内文 ・食事に関して変更のお知らせ文

作ったのはこれだけ。印刷して、角二封筒へ入れて。ぴったりの枚数で印刷したのに数が合わないから全封筒の中身確認を2回通りして。

上にあげた最後の食事に関するものは今作って印刷したところなので、これから封筒に追加で入れて、それからようやく封をします。

今日発送したかったのに、全然間に合いませんでした。駐車場の見取り図を作るのに手間取ったんですよ。

Googleマップの衛生写真を背景としてAdobe Illustratorに取り込み、道路、参道を半透明の白で塗って強調し、駐車場は同じく半透明塗るのですが、色は配布する駐車票の色に合わせました。あとは分かりやすくテキストを重ねて、出来上がり。最初からこの完成形がイメージ出来ていれば作業はすぐ終わるのですが、まずは駐車場をベタ塗りしてみて。分かりにくいから半透明にしてみて。参道や道路も目立たせたらもっと分かりやすいだろうかとやってみて。

試行錯誤をしなきゃならないので時間はかかります。でも、手を動かし始めると、頭で考えている時よりもはるかに楽しいですね。

でも文章を作るのは緊張します。昨日も書いた通り、怖いんです。ずっと緊張しながら文章を書いてます。

投函してから、次にお寺さん方と顔を合わせる時まで、この緊張感は続くのです。何か失礼はなかったかと、心配し続けるのです。さらには今回、「失礼ながら」と文中で断りを入れるお知らせもあるし。いやーん、こわーい。

2個もあった口内炎、まだまだ真っ白ですが、痛みは引いてきました。緊張感の増大に伴って新しい口内炎ができないことを願っています。

早く草取りや草刈りの日々に復帰したい。

——————————

基本的に毎日書いてます。 何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。
noteも結構書いてます
Bloggerにブログも書いてます。こちらは数日置き更新。「もばいる坊主