書き続ける!住職の平常心日記

静岡県にある曹洞宗のお寺、正太寺の住職が物欲との戦いを公開します。

お休みですよ

無事にお盆のお施餓鬼が終わりました。6月に逃げた私を真夏が追いかけてきたような日差しと気温、そして湿度でしたが、それでも7月8月に比べればまだまだなんとかなるレベル。

真夜中にこうして文章を書く余力があるのです。6月お盆万歳。

ところで、梅雨は?

6月入って以降、ほとんどテレビというものは見ず、スマホも朝時事ニュースをチェックするぐらいで、天気予報は空を眺めて判断していたものですから、いつになったら梅雨になるのだろうかと訝しんでいました。

今更週間予報を見たら、今度の週末からどんより模様となっています。いよいよ梅雨入りでしょうか。梅雨明けは遅くなるのか、それとも空梅雨になるのか。昔イメージしていた「いつもの夏」というものは、なかなか実現されないなというのがここ数年の実感です。

明日は片付けと、次の大きな法要の打ち合わせ。今度の法要はみっちりと予習が必要な事態になるかもしれません。

ちょっと、ね。一日二日、お休みをしたいんですが、ダメでしょうか。例年以上にしんどいお盆でしたからね、神様、どうかそこのところ、よろしくお願いします。

というわけで、日記はお休みですので、この辺で。

——————————

基本的に毎日書いてます。 何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。

noteも結構書いてます

Bloggerにブログも書いてます。こちらは数日置き更新。「もばいる坊主