書き続ける!住職の平常心日記

静岡県にある曹洞宗のお寺、正太寺の住職が物欲との戦いを公開します。

2005-01-01から1年間の記事一覧

年末モード

今年も残すところあと3日。今すでに夜10時近くなので、ほぼ2日を残すのみとなりました。 今日は大勢のお檀家さんが、お歳暮と、お寺にある各家のお位牌にお供えするお正月用のお供え物を持ってきてくださりました。私が子どもの頃はお餅をお供えすること…

正太寺に洗剤革命登場

昨日、メガマートで特価になっていたので、洗剤革命を買ってみました。TVショッピングで話題になったアレです。300gで1700円超くらいでした。 正太寺もいよいよ大掃除の時期です。本堂の窓ふきをするのに洗剤革命を使ってみました。昨日の午前中に…

いよいよ年賀状作成

裏面を作り始めたのは私が一番だったんです。次の日に師匠と母と妹が作り始め、その日のうちに完成。あげく、私と嫁さんの分の年賀状が無くなってしまいました・・・それが昨日のこと。 今日、くれどきの本当の最終日でした。土日にしか都合の付かなかったお…

スーパーが大変です

スーパーに野菜がありません。雪のために入荷が出来ないでいるようです。昨日は新潟・大阪で停電もありましたし、日本中大変な事態になりましたね。電気による暖房しかない所ではさぞかし大変だったことでしょう。お見舞い申し上げます。体調を崩していなけ…

お寺が真っ白です

全国的に大雪です。ここ湖西市でも、なんと積雪です。夜になってガシガシ積もってきました。ほんの1、2センチですけど、この地域では大騒ぎです。朝も少し雪が残っていたようで、市内の一部道路が通行止めになりました。そしてそれが夕刊に載ったんです。…

交通安全のご祈祷

久しぶりに交通安全のご祈祷の依頼がありました。信仰心が厚く、ありがたいことです。一般的には神社でのお祓いと混同されるご祈祷ですが、ほんとはだいぶ違います。 神社では「お祓い」ですから、祓うんです。何を祓うかというのは専門外でさっぱり勉強して…

今日も雪

湖西市でこれほど毎日雪が降ることは大変珍しいです。朝のお勤めも、手が凍えそうな中勤めています。いつものお正月の元朝祈祷でもこれほど寒いことは滅多にないのに、今からこんなに寒いなんて・・・ 祈祷太鼓の練習がてらのお勤めなので、太鼓を使わない場…

稲荷様大祭本番

いよいよ稲荷様大祭です。8時から婦人部の皆さん、9時からお世話人の皆さんが集まってくださり、それぞれに準備をして、11時前からお檀家さんがお参りにみえ始めました。 稲荷殿にて、今朝あらかじめご祈祷をしたお札を受け取り、昨日準備した昼食会場で…

稲荷様大祭準備

明日は稲荷様の大祭、いよいよ今年最後のイベントです。大祭が終わると、あとはもう年越しを残すのみ。この年越しがまたなかなか大変なのですが、でも稲荷様大祭が終わるとなんとなく年が越せそうな気がしてくるのです。 稲荷様と言えば、ご祈祷です。婦人部…

下を向く日々、見上げれば美しい世界

くれどき最終日。とうとう終了です。午後からお役僧を受けてあったので昼の休憩をほとんど取れずに一日過ごしました。明日が稲荷様大祭の準備でなければ気が抜けて疲れがどっと出かねない雰囲気です。仕事があってよかった。 午前中、次のお宅へ向かうために…

寒い寒い朝

昨夜は教区の青年僧侶が集まっての勉強会がありました。ここ数ヶ月、清源院様の晋山式に備えての勉強が続いていましたが、久しぶりに元の内容に戻りました。法要の基本の基本をみっちりと勉強です。失敗しながら、和気藹々と学んでいます。 もちょっと緊張感…

イルミネーション

ラグーナ蒲郡へイルミネーションを見に行ってきました。この冬一番の寒さの中、くれどきを回り終えてから出かけてきたのです。元気です。お盆の時は暑さのためにこんな元気はないのですが、冬の寒さはそれほど体力を奪うものではないようです。雪が降るほど…

インフルエンザ予防接種

めちゃイケを見たからではありませんが、インフルエンザの予防接種を受けてきました。午前中の仕事のあと、いつもの医院に予約を入れて、くれどきの今日分を済ませてから行ってきました。 実は一度予約をキャンセルしてるんです。先日の風邪のせいです。その…

昨日も今日も、明日も明後日もお経

くれどきが続いています。まだまだ続きます。14日に一日休憩を入れてあるので、それまでもうひとがんばりです。 どこのお宅でも温かく迎えて頂けるのがなによりうれしいです。お坊さんやっててよかったなと、感じる瞬間です。 そんななか、空き時間を練っ…

ショートフィルム編集

昨日は、受戒会の打ち上げへ行っていました。帰宅が遅くなったので日記はお休みしてしまいました。申し訳ありません。なんたがあやまってばかりです・・・ 昨日から「くれどき」(年末の、お檀家さん宅へのお経参り)が始まったのですが、初日なのでゆとり計…

気合いを入れて動画編集

昨日撮影したショートフィルム映像を、今日せっせと編集してます。現在進行形です。編集自体はおおよそ片が付いたのですが、これをDVDにするのにえらく時間がかかります。ぼけっと待ってるだけなのです・・・ 最終仕上げをするのなら待ってるだけでもいいの…

ショートフィルム撮影

ショートフィルムをお楽しみ会で上映するために、撮影をしてきました。サークルの有志総勢3人で挑みました。 少ない。 役者が3人必要な台本になっているので、交代でカメラマンを務めます。私は序盤で出番が終わりだったので中盤以降は専らカメラマン。演…

寒いのに、お寺は暖かいねぇと人は言うのです

私にとってはここはけっこう寒いのですが、どうやら、よそはもっと寒いようです。お寺って、そんなあったかいんでしょうか。 全国的に荒れ模様な一日でした。さすがに温暖な地だけあってここでは雪は降りませんでしたが、風は強く、真冬らしい一日でした。お…

更新し忘れ

昨日は更新し忘れました。すいません。夜遅く帰宅したのでついつい・・・寝込んで休んでいたので日記を書く癖を忘れかけているようです。あぶないです。 今日はお年忌。その後、嫁さんが結婚式の二次会へ行くというので送迎しました。運転好きにはなかなか楽…

風邪、おおむね治りました

だいぶご心配をおかけしましたが、なんとか治るようです。ご心配いただいた皆様、ありがとうございました。 日記を書いていこう、順調に体調は崩れていき、日曜の仕事はひぃひぃでこなし、翌日には発熱していました。熱自体はたいしたことないんですけどねぇ…

風邪をひきました

風邪をひいたようです。医者に行ったら、この時期はあまり無理しない方が良いんだけどねぇ、と言われちゃいました。あくびをすると喉が痛いんです。結構腫れてるんでしょうか。 それでも体温は微熱程度なので、こじらせなければひどくならずに治るはずと、規…

葬儀の易しい解説

久しぶりに「正太寺てんぷる」に新コンテンツを追加しました。題して、「易しい葬儀解説」。今思えば日記のタイトルのように「葬儀の易しい解説」とした方が分かりやすい日本語でしたね。タイトルからして難しい解説になってしまいました。「易しい葬儀」と…

やる気の出るお説教

「總持寺の瑩山様」という本があります。總持寺ホームページでも読むことが出来ます。瑩山様とは、永平寺と並ぶ曹洞宗大本山總持寺をお開きになった禅師様です。正太寺にも一冊ありますので、久しぶりに読んでみました。これを読むと、瑩山様は一般の人への…

会計

ここ数ヶ月、正太寺の経理処理は私がしています。経理の流れを把握しないと理解できてこないお寺の仕事もありますから、すごく勉強になっています。今まで何も気にしていなかったことが、様々気になるようになりました。 それにしても、経理というのは難しい…

今時の買い物のしかた

昼間、とある人から電話がありました。なんでも、「価格.com」で値段を調べてほしいと。調べるものは電話機でした。 「価格.com」というのはいろんな製品の価格を集計しているホームページで、かなり有名と言っていいでしょう。セキュリティ関連のあまりよろ…

パソコン設置完了・・・よそのですけど

月頭に日記にも書いた近くのお寺さんでのパソコン置き換え計画ですけれど、本日設置が完了しました。今回は某直販メーカーの製品を選んだのですが、梱包があっさりしてますね。説明書はオンラインだかCDで見ろだか書いてあったように思いますが、ほんとに…

霊場会のお仕事

昨日の朝、霊場会の事務局長さんが訪ねてみえまして、いくつか仕事をいただきました。すぐにやらなければならないもの、少し時間のあるもの、いろいろとありますが、とりかかったならばなんでも全部片付けたくなる性分なので、今日全部片付けようと意気込ん…

お墓を封印?

お年忌の時に、お舎利さんを納骨することが時々あります。正太寺の場合はだいたい一周忌にあわせて行うことが多いです。自宅での法要を終え墓地へ移動し、お舎利さんを納骨する段になって「あっ」という事態が起こりました。 なんと、お墓があかないんです。…

宗教とアニメ、って書くと今更のように聞こえますが

全国曹洞宗青年会というのがありまして、私の所属している青年会もその一翼ということになります。なるというか、自然とそうなってしまう構成になっているというか、何というか。 で、その全国曹洞宗青年会、略して全曹青が発行している機関誌に、宗教とアニ…

良い天気でした

今日は静岡の西の方は暖かな良い天気でしたね。浜松の街中へでも行けば、あそこはビル風が強いから寒いのでしょうけれど、この田舎ではぽかぽか陽気でした。 本堂にいるよりも外にいた方が暖かいくらいでした。お年忌があって、お墓経の後に本堂に入ったので…