書き続ける!住職の平常心日記

静岡県にある曹洞宗のお寺、正太寺の住職が物欲との戦いを公開します。

ドラえもん2回目

映画ドラえもん、2回目の観賞をしてきました。同じ映画を二度観るというのは私にしてはかなり珍しく、多分人生で始めてのことです。

もう一度観たいなと思うことはあっても、実際に行動に移すことはありませんでした。同じようにもう一度観たがる娘が毎日のように訴えてくれたおかげです。

のび太のび太らしい純粋さがよく描かれていて、ストーリー展開の都合で無理に辛くなるシーンもなく、ただただ気持ちよく感情移入のできる物語。良い。

ちなみに他にもう一度観たいなと思ったのは、最近ではシン・ゴジラ。最近と言っても数年前ですね、もう。いまでは月額課金しているストリーミングサービスでいつでも観れるのですか、そのうち観ようとは思っています。ながら観ができないので、丸々2時間ほど拘束されるのがなかなか大変で。

シン・ゴジラも確か素直に楽しめるストーリーだったような気がします。凝ったお話は心が耐えられないのです。主人公が理不尽に苦しんだりするのはダメなのです。だからテレビドラマはだいたい見れません。

これからも安心して楽しめる映画を、素直な気持ちで楽しもうと思います。

——————————

基本的に毎日書いてます。 何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。
noteも毎日書いてます
Bloggerにブログも書いてます。こちらは数日置き更新。「もばいる坊主

3Dプリンターが稼働した

Untitled

ついに3Dプリンターが動き出しました。配送に要した期間よりも短い時間でここまでこぎつけましたよ。

小さな立方体を印刷しようとするものの、途中でずれてぐちゃぐちゃになるという、よく聞く失敗を繰り返し、その過程でノズルや台の温度設定がかなり重要だと理解しました。やっぱりやってみないと分からない。これだけでも買った価値があるというもの。

次の課題は、普通のプリンターで言うところのインクに当たる、フィラメントの購入。素材もいろいろありますし、同じ素材でもメーカーによって特性が異なるようです。

どれがお勧めなのか、調べてもよく分かりません。本体に付属していたサンプルと同じ素材、PLAというのが一番扱いやすいようなのでそれを、と思っているのですが、Amazonでレビューを読んでいるとどれを買うべきか分からなくなってきます。

でも何かしら買わないことには、サンプルで付いていたのは極少量なのですぐ無くなってしまいます。

そして難しいのが、フィラメントの保管。湿気に弱いらしいので、出来ればカメラのレンズを保管するような防湿庫があると良いらしいのです。でも、カメラのレンズすらむき出しの棚に保管している私の元に、そんなものがあるわけもなく。

聞くところによると、ダイソーで保管箱を買うのが定石らしいので、このあとそれも検索して明日早速買ってこようと思います。100円なのかな、300円なのかな。

フィラメントは通販しか身近な入手手段はないので、購入から配達までに少し時間があります。その間に、3Dのデータを作る方法も学習しなくては。まずは既存データの改造をして勉強しようと思っています。最初の目標である小さな賽銭箱ができあがるまでにはまだまだ遠い道のりですが、久しぶりに目標を持って新しいことを学べているので、とても楽しいです。こういう、一人で完結できる作業、好きだなぁ。

あ、ちなみに、作ろうとしている小さな賽銭箱、単なる箱ですよ。ネットに転がっている既存データの印刷サイズの変更で出来るかもしれないと頭をよぎりますが、それだと学びが少ないので気づかないフリをしています。

最後に、秋っぽい写真を。

Untitled

Untitled

Untitled

——————————

基本的に毎日書いてます。 何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。
noteも毎日書いてます
Bloggerにブログも書いてます。こちらは数日置き更新。「もばいる坊主

3Dプリンターを組み立てています

Untitled

午前中は浜松市内までお役僧へ行ったためにそこで終了。1日が短い。

午後から3Dプリンターの組み立てに取り掛かりました。雨模様で外仕事が一切できないのは、こういう時にありがたい。いや、外仕事も進めたいんだけれど。

マニュアルが英語と中国語なので、とりあえず日本語の組み立て情報が欲しいなぁと思いながらWebをうろうろしていたら、noteに最近組み立てた人の記事があり、参考にしたと言う海外Youtuberと思わしき人の動画が貼り付けてありました。

note.com

英語だけれど、とりあえず手順は分かります。最後まで見てもキツくしているのか緩くしているのか分からない調整のシーン以外は見ているだけで理解できるレベルで、大変助かります。

マニュアルの手順とは一部違っているように見えますが、おそらく動画の方が無駄のない手順に思えました。マニュアルも丁寧に書いてありますが、やっぱり立体物の組み立ては図表では分かりづらいですね。動画を見た後だとようやく理解ができます。

組み立ての終盤戦に至るのに2時間を要しました。動画視聴から含めると3時間ほどですね。後少し組み立て工程が残っていて、さらにその後、緻密なレベリングという作業が待っています。これがとても大変なそう。出力物が載る台と、材料を吹き出すノズルとの隙間が、0.1mmほどになるように台の高さを調整するんだそうです。紙が一枚挟まる厚み、だそうで。

それがうまくできないと、材料がきれいに積み上がっていかず、失敗につながるということで、一番大事なポイントでもあるようです。細かなことは苦手だけれど、できるかな。

ただ、以前にも書いたある程度組み上がったちょっと値段は割高だけれど気軽に始められる製品でも、このレベリングは欠かせない作業となっています。自動レベリング機能の備わった3Dプリンターもあるそうですが、それはやっぱり高価な品のようで、多分正太寺では手が届かないはず。

まあでも、ゆっくりやっても明日にはテストプリントに進むことができることでしょう。きっとね。私でもやれるさ。

場所がやっぱり、いま組み立てている場所では狭いように思えて、それをどう解決するかの方が難題になってきました。そうか、そこを解決しないとテストプリントもできないじゃないか。

後一歩まで来ているので、なんとかね、明日、テストプリントしたいですよ。

——————————

基本的に毎日書いてます。 何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。
noteも毎日書いてます
Bloggerにブログも書いてます。こちらは数日置き更新。「もばいる坊主

3Dプリンターが届いてしまった

中国のECサイトで購入した3Dプリンターが早々到着しました。実は、昨日のことです。標準配送だと10~15日でお届けというのに、9月2日に注文して、お届けは10月2日と知らされました。

ほぼひと月待ちかぁと残念な気持ちもあったのですが、到着前に設置場所の確保と組立方法の予習をしておくのにちょうど良いかな、とも思っていたのです。

つまり、設置場所の確保も組立方法の予習も出来ていません。

とりあえず場所の確保を進めていますが、想定していた場所、もしかして狭いか?となっています。やばい。

せっかく早く届いたのに。

6日ほどで届いたのですから、まか不思議です。しかもANAで飛んできたようで。その後は佐川急便の配送。大切に運ばれてきたのがイメージできます。

すぐにでも組み立てたいのですが、あまりにも準備不足。もしかしたら、組立完了までに、中国から日本までの旅よりも時間がかかってしまうかもと、不安になっています。

なんでこんなに早く届いたのでしょう。商品代も28,000円と安いですし、配送料216円ですから、収益も心配。たまたま速達のような配送に乗っかることができたのかな。 (購入したのは、Creality3D®Ender-3 V2という機種です)

しかし、この値段で3Dプリンターを売られちゃうと、日本メーカーが追随しようとしても敵わないですよね。人件費の安さだけじゃ説明が付かない安さです。どうしましょう。

でもこれからの物作りには欠かせない機械となるでしょうし、それを全部外国製品頼みというのは、よろしくないでしょう。国内メーカーには是非とも良い3Dプリンターを作って欲しいです。そこそこ安く。サポート面も含めて、ユーザーは国内メーカーの製品を求めているのは間違いないのですから。

——————————

基本的に毎日書いてます。 何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。
noteも毎日書いてます
Bloggerにブログも書いてます。こちらは数日置き更新。「もばいる坊主

予報が外れて久しぶりの青空

Untitled

1日雨という予報が外れてくれて、青空に包まれた1日となりました。

時折雨雲らしいものが近くの空を通り過ぎていくので、場所によっては降っていたかもしれませんね。雨雲レーダーにも反応がありましたし。正太寺はラッキーでした。

雨がまだ降るからと思って、境内に降り注いだ落ち葉をそのままにしたのですが、これは失敗だったかも。明日は朝から再びの雨。掃除をするタイミングを逸した可能性があります。

Untitled

今更どうにもなりませんが。

Untitled

それよりも草刈り。今の外気温だと駐車場は諦めて、本堂前の草刈りをしようかな。昨日ニューアイテムを入手しまして、骨伝導ヘッドホン「AfterShokz Aeropex」 (レビューはそのうち「もばいる坊主」にて)

www.amazon.co.jp

AirPod Proでノイズキャンセルして快適に草刈り機を使っていたのですが、ここしばらく耳の調子が悪く、AirPod Proのようなインイヤータイプのヘッドホンを使うのは耳にあまりよろしくなくて。

骨伝導なら耳の中に何も入れないので、これならいいかな、と。骨伝導なら草刈り機の音がしていても聴けるんじゃないかな、と。

結果でしては大雨の雨音があるだけでもかなり聞き取りづらくなったので、草刈り機の音には負ける可能性が高いです。音量を上げすぎると骨伝導ならではの振動が不快なレベルに達します。これはちょっと、草刈り機目的には使い物にならないかもしれませんけれど、とりあえず試したい。

これでダメだと、オーバーヘッドタイプのノイズキャンセリングヘッドホンに走るしかないのですが、草刈り機用のフェイスガードと頭の上で干渉しそう。追加出費も痛い。今回のヘッドホンはポイント還元も相まってなかなか安く買えたんですけれど、これで今月の小遣いは終了なので。

ただ、Podcastを聞きながらの草刈りは楽しいんですよ。なかなか聞けずに溜まっているPodcastをどんどん消化できて、気持ちがいい。その環境整備のためなら、今後も小遣い投入は惜しみません。

台風の風と雨がバラバラに来てくれた

台風10号の影響はものすごく、静岡県でも大変な大雨になっています。今日の日中だけで言えば、予想降水雨量が九州を超えていました。広範囲に影響を与えすぎでしょう。

直接的な被害を受けている九州地方においては、すでにお一人が亡くなられ、土砂崩れで行方不明の方も出ています。亡くなられた方にはお悔やみを、行方不明の方はどうかご無事でありますように。怪我をされた方も50余名。建物の被害など、まだまだこれから全貌が明らかになってくると思います。停電も大規模に発生しています。みなさん、どうかご無事で。

100年に一度というワードが何度も報道されましたが、もしかしたら、今後は毎年こんな規模の台風が来るのでは無いかと心配です。すでに毎年のように大規模停電に繋がっています。電力会社の復旧費用や対策費も巨額になっていることでしょう。電気代も徐々に上がっていくのでしょうか。でもそれで停電しづらくなるのであれば、そちらの方がありがたい。

お寺と言えども電気なしでは困ることだらけです。逆に言えば、電気があればたいていのことはなんとかなってしまいそうです。

私にとってはこの時期エアコンさえあればという気持ちが強い…

今回の台風、静岡県湖西市も風と雨と本当に台風は遥か遠くなのだろうかと疑問に思えるほどに、影響を受けました。ただありがたかったのは、それぞれバラバラに強くなってくれました。風が強い時には雨が降ってもさほど強くはなく、雨が災害レベルではないかと思うほどに降っている時には風はそこまででもなく。

おかげで正太寺も雨漏りすることもなく、無事に乗り切れました。停電は一昨日の夜に数分だけありましたけれどね。

今後も雨模様の天気予報が続きます。個人的には、除草剤を撒くタイミングを完全に逸して、草刈り作務の数日間にわたる実施が確定してしまったのが今は一番痛いです。お彼岸までには駐車場をもう一度きれいにしなくては…

何日間か、晴れの日を、私にください。お願いします。

——————————

基本的に毎日書いてます。 何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。
noteも毎日書いてます
Bloggerにブログも書いてます。こちらは数日置き更新。「もばいる坊主

モーニング、法事、防犯カメラ設定、、、

久しぶりにモーニングへ。今回はコメダ。浜松のドトールまで行くと、往復のことを考えてもお安くて幸せなのですが、今日は法事もあるので時間が心配で市内のコメダへ。そうは言っても、前回ドトールまで行った時は、帰ってきて8時半だったんですけどね。

湖西市内にもドトール欲しいなぁ。コーヒーが220円からあるんですよ。220円で店内でゆっくりして良いんですよ。絶対通うのに。リモートワークしちゃいますよ。

でもドトールの店内でお戒名を考えている姿とか、見られちゃダメだよなぁ。時間かかるから、ゆっくり出来るところで考えたいと思うと、なかなか適した場所に思えるんですけどね。

法事を終え、くたくたになって、昼食を食べ終わる頃にはふらふらになって、そのまま廊下で寝転がって2時間近く。ようやく起き上がって取りかかったのは、防犯カメラの設定。無線LANでしか繋げないので、なかなかどうして、うまく繋がりません。

本堂と位牌堂をカバーするようにメッシュWiFiを構築してあるのですが、思ったほどには賢く無いんですよ。ASUSだからなのか。いやいや、ASUSは老舗で実績もあるメーカーですよ。でもGoogleにすればよかったかもとちょっとは思います。3万円ほど投資済みなので今更乗り換えられず、故障するまでは付き合うしか無いのですが、そんなに早く故障されても結局次の機械を買えないからお願いだから長持ちしてね、と思いながら設定しているのですが。

カメラの真後ろにアクセスポイントを置いてあっても20mも離れた場所のアクセスポイントにつなげようとするのです。電波の強いところを選んで繋げてくれるのがメッシュWiFiではなかったのか。

数時間放置しておくと良い具合になっていることもあるのですが、何かの拍子にそれが崩れると、なかなか元の良い具合に戻らなくて、カメラが全然見れなかったりします。よく分からない。

結局、新しいカメラはまだ1台しか設置していません。死角がないように早くしたいのに、なかなか整わないばかりか、以前から使うカメラが不安定になったまま戻らないとかね、トラブルだらけです。防犯カメラのせいではなく、WiFiのせいですけど。

お寺の本堂向けにチューニングされたメッシュWiFiはないものか。やっぱりちょっと、特殊な空間のようです。

——————————

基本的に毎日書いてます。 何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。
noteも毎日書いてます
Bloggerにブログも書いてます。こちらは数日置き更新。「もばいる坊主