書き続ける!住職の平常心日記

静岡県にある曹洞宗のお寺、正太寺の住職が物欲との戦いを公開します。

観音懺法

湖西市北部曹洞宗寺院にとって、お彼岸のお中日といえば観音懺法。年に2回の両彼岸に合わせ、組寺6ヶ寺の檀家さん各家のご先祖様を観音懺法というひたすら謝りまくる法要を勤める功徳によってご供養します。


世間では永代供養がもてはやされていますし、正太寺でも希望によって受付をしていますが、実はこの両彼岸の観音懺法が続く限り、永代供養されているんです。墓じまいしようと家系が絶えようとも。


だからお檀家さん方には安心していただきたいのですが、なかなかこれをもって永代供養されているという実感が湧きにくいようです。残念。組寺の全お檀家さんにお知らせして、6ヶ寺で順番に会場を移して勤める観音懺法に毎回お参りしてもらえばかなり実感が湧くと思いますが、お焼香の時間がとんでもないことになりそうで、組寺のみなさんに提案するには至っていません。


ですので、参列するのは、最近ご新盆を終えられた方たち。6ヶ寺両彼岸、都合3年に一度会場が回ってくるので、前回会場になって以降に亡くなられた方を観音懺法による永代供養の列に加えるようになっています。そのご家族に声をかけてお参りしてもらっている、というわけです。


まともにやると3時間はかかろうかという法要ですので、時間短縮の策をいろいろと講じて、現在では1時間ほどで終わります。それでも長い法要です。参列するにも体力が必要。みなさんどうぞおまいりくださいと気軽に誘えないのには、そうしたことも関係しています。長すぎ、二度と来るか、とは思われたくないんです。


今年もその観音懺法を無事に勤め終えました。お拝の回数が多いので、たいてい翌日は筋肉痛になります。明日が心配です。


お彼岸も残すところあと三日。今年はいろいろありますがお参りに出かけられそうな方はどうぞお参りください。出られない方は自宅のお仏壇やご実家、親戚のお仏壇の方向を向いて手を合わせてもらえればと思います。