書き続ける!住職の平常心日記

静岡県にある曹洞宗のお寺、正太寺の住職が物欲との戦いを公開します。

スタバのモバイルオーダーの使い方がようやく分かった、かも

マックのモバイルオーダーは愛用しています。使い方が分かり易い。席についてからモバイルオーダーすると、最後に席番号を入れることになり、あとは待っていればその席まで運んでもらえる。テイクアウトの時にはウェイトリストボードに番号が載るから、呼ばれるまで待てばいい。パークアンドゴーは駐車場に掲示されているパークアンドゴー用の番号を入れれば、車まで届けてくれる。

さて、スタバはどうか。大抵、通常の商品受け取りエリアに掲示があって、モバイルオーダー&ペイの方はこちらで受け取り番号かニックネームを伝えてください、って書かれているんですよ。

空いている店舗ならいいですが、混雑している店舗では、バリスタさんは常に忙しく動き回っています。どんなタイミングで声をかけたらいいのかと、ずっと悩んでいました。

今日ですね、混雑している店舗へ行ったんですよ。そしたら、モバイルオーダーを使っている人を見かけたんですよ。今まで見かけたことがなかったんですが、わざわざ混雑しているところへ来た甲斐がありました。

モバイルオーダーした人用の待ち場所があって、そこへ行くと、モバイルオーダーでご注文の○○様〜、とバリスタさんが声をかけています。

なるほど。そういうことか。呼んでくれるのか。

でも、どのタイミングで作り始めるのかとか色々気になって、腰を据えて調べてみました。

どうやら、モバイルオーダーを完了し、商品が用意できた時点で、スマホに通知が届くようなのです。そうしたら例の受け取りポイントへ向かう、と。

カウンターに並んでいる商品のラベルに自分の受け取り番号やニックネームがあるかを確認して受け取れば良いらしいのですが、出来上がったタイミングでお客さんがその場にいてもいなくても、とりあえずバリスタさんがニックネームなどを呼んで声かけをしている、という理解で良さそうです。

その時に既に到着していれば、その呼びかけに応じて受け取ればいいし、バリスタさんはその後商品をカウンターに置きっぱなしにするので、勝手に受け取っていけばいい、ということ。

たぶんね。

混雑しているので10分ぐらいは注文列に並んだと思いますが、モバイルオーダーすれば3〜5分で受け取れるという表示になっていました。混雑具合を見てからモバイルオーダーしても、十分にメリットはありそうです。支払いまでアプリ内で完結するので、店員さんも自分も、お互いにやることが少なくて楽。アプリの操作性も十分に良好です。

次は、次こそは、モバイルオーダーを使ってみようかなぁ。出来上がったら通知がくる、ということ情報、今まで知りませんでした。アプリ内でもおそらく注文を終えないとそういうお知らせは出ないと思います。ヘルプページにはあるのかもしれませんが、なかなか読まないですよね。

店頭掲示に、「通知が来たら」という一言があるだけでも、私のような利用者予備軍が実際に利用するきっかけになるように思います。マックのモバイルオーダーも、最初に使ってみるまでは、実際にどうなるかいまいち分からなかったんですよね。サービス開始直後から使っているので、細かなところまで気の利いた説明というのも無かったですし。

今日は他にも良いことがあったのですが、それは出し惜しみをしてまたの機会に。それを除いても、良い学びのあった一日でした。

——————————

基本的に毎日書いてます。 何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。
noteも結構書いてます
Bloggerにブログも書いてます。こちらは数日置き更新。「もばいる坊主