書き続ける!住職の平常心日記

静岡県にある曹洞宗のお寺、正太寺の住職が物欲との戦いを公開します。

お稲荷様のお祭り準備

明日はたいそう寒いそうなので、今日、時間を作って準備をしました。アルコール消毒液が残り少ないのではるばるカインズホームまで行くつもりでしたが、今使っているのと同じ製品をAmazonで見つけたのでそちらで済ませました。ありがとうAmazon

最近のAmazonはちょっと不思議。個人向けAmazon(通常のAmazon)と、事業所向けのAmazonビジネスの両方を使っていますが、配送が個人向けの方が速いのです。急ぎたい時は個人向けAmazonを使ってビジネスカードで支払っていますが、会計にちょっと影響が出ます。

クラウド会計のfreeeを使っていて、ビジネスカードの利用明細をオンラインで取得し、さらにAmazonビジネスの利用履歴もオンラインで取得して、それらをがっちゃんこしてより詳細なデータを残すようにしているのですが、個人向けAmazonで買ってしまうとAmazon側のデータが手に入りません。

会計上は全くもって問題はないのですが、モヤモヤします。

配送が速いと言っても、わずか1日速いだけ。今朝注文して、明日届くか、明後日届くか、という違いしかないのですが、明後日必要なものを購入する場合には、大きな大きな違いとなります。

今月か先月、急に配送に差がつくようになったんですよね。なんでだろう。

話を戻して。

直前になってからのお祭り準備、そのメインは、お掃除です。稲荷殿の大掃除。殿内の祭壇を綺麗に拭いて、眷属としてお祀りしている狐の置物多数も綺麗に拭いて。中には吹くと壊れて行くものもあるのでそーっとそーっと。

土壁が剥がれてきたりしていて、祭壇の周りは常に土が転がっています。切ないですが、仕方ない。雑巾でざっと拭いた後、掃除機でさらに掃除。バッテリー駆動の掃除機を手に入れて一番ありがたく思えるのは、稲荷殿のお掃除の時かもしれない。

鳥が中に入るのか、虫のフンにしては大きすぎるフンが畳についているのを、水拭きしてとっていきます。今までも時々ありましたが、昨年急に増えたんですよ。殿内で鳥は見かけませんが、どこかに潜んでいるのか、出入りしているのか。小さな建物なので見逃しているとは思えませんから、出入りしているのかな。

今年は全部の畳を水拭きしました。15畳かな。若い頃も疲れましたが、輪をかけて疲れるようになりました。夜になっても腕がだるい。畳自体も年を経て、力を入れて拭くと破れてしまわないか心配になるほどになってしまいました。

ゴシゴシ擦ると色がはっきりと明るくなるのですが、体力的にも、畳の耐久力的にも、挑戦はできませんでしたね。

水拭きしながらふと見上げると、直管蛍光灯が天井の真ん中にぶら下がっています。この建物にある灯りは、これだけ。

もしかして、ライティングを工夫したら古ぼけた印象も少しは変えられるかも。間接照明でおしゃれだけど暗い部屋にするか、いかにもLEDという感じのパリパリっとした明るさを求めるか。少し時間ができたら研究してみようかな。

午後からは剪定というか、通行に邪魔になっている枝などをマキタの電動ポールヘッジトリマでバリバリと行きました。草刈りにも使うつもりで買ったのですが、とにかく枝を払うのには最高ですね。刃の方が重くて腕が疲れますが、広い範囲を一気に整えられるのは素晴らしい。長いので遠くまで届くし。

草刈りにも少し使ってみましたが、ちょっと試したところではせいぜい草の高さ20cmぐらいに縮める程度しかできない模様。機械の構造上、地面ギリギリで草を刈ることはできませんでした。慣れてくればもっとうまい具合に扱って、さらに短く刈れるかもしれません。精進精進。

場所によっては20cmまで短くできれば十分ですので、このスピードで草が刈れるのは画期的です。ちなみに、説明書には草刈り・芝刈りには使わないでください、とはっきり書かれていました。ですよね。

それはともかく、調子に乗って枝をバリバリやっていたら片付けがものすごく大変でした。山で作業をすると、アップダウンがつきものです。庭師さんはすごいよなぁ・・・

来週は山仕事にも少しは時間が取れるんじゃないかなぁ。晋山の挨拶にもまだまだ回らなくてはなりませんが、どのお寺も年の瀬の忙しい時期にお邪魔をしていいものか悩んでいます。何もかもが難しいですねぇ。

——————————

基本的に毎日書いてます。 何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。
noteも結構書いてます
Bloggerにブログも書いてます。こちらは数日置き更新。「もばいる坊主