書き続ける!住職の平常心日記

静岡県にある曹洞宗のお寺、正太寺の住職が物欲との戦いを公開します。

講義動画を見終われない時、再び

先日の日記に、5分間睡眠を挟むことで効率的に学習ができると書きました。それによって、講義動画を見ている最中に知らぬ間に寝てしまい、何度も同じシーンを再生するという出来事からは卒業できたはずでした。

それなのに、なぜ。なぜに私は今日、あの時と全く同じ行為を繰り返してしまったのか。

途中で立ち上がったりして、無理やり寝続けたりして。

ふと気がついた瞬間に動画が最後まで達していたので、これはもしかして全部見終われたのではないかと練習問題を解いてみたら、全然わからないんです。やっぱり見終わっていませんでした。ですよねー

5分という超短時間の仮眠を取るという選択肢をなぜあの時選ぶことができなかったのか。立ち上がって眠気を飛ばせばなんとかなると思い込んでしまったのか。そしてなぜそのまま立ったまま見続けず、座ってしまったのか。

今少し正気に戻ったところで自身の行動を振り返ってみても、さっぱり意味がわかりません。つまり、極度の眠気の前では、仮眠を取るという理性的な判断はできない、ということです。

どうしたものかな。

紙に書いて貼るのがいいのでしょうか。「眠ければ寝ろ」とでも書いて。

誰か私に正解を教えてください。あと倍は学習を進められる時間があったはずなのに、無駄にしてしまいました。勿体無い。悔しい。

——————————

基本的に毎日書いてます。 何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。

noteも結構書いてます

Bloggerにブログも書いてます。こちらは数日置き更新。「もばいる坊主