書き続ける!住職の平常心日記

静岡県にある曹洞宗のお寺、正太寺の住職が物欲との戦いを公開します。

今日はまた違った訓練

連日消防団です。今日は午前中、わりと早い時間から。8時に詰所に集合し、8時半到着を目標に訓練会場へ向かいます。

今日の訓練は大規模です。県境で林野火災が発生し、湖西市の消防力だけでは対応しきれなくなった時に、隣県、隣市と共に消火活動を行うというシナリオに基づく訓練です。

つまり、豊橋市浜松市の消防署、消防団も参加するんです。人数は少ないですけれどね。

この訓練、毎年行っていますが、回り番で当番を務めます。今回は湖西市が当番ということで、湖西市が中心となっての訓練。そのため、市内の分団も多くが参加することになりました。

普段は第6分団だけが参加しているんです。ご苦労様です。

今回は消防車ではなく、可搬ポンプが中心となります。第7分団は、浜松市消防、豊橋市消防、第1分団、第9分団と共に中継をして、筒先を担当する第8分団に水を送るというポジション。

事前の指示では7名で参加ということでしたが、人数制限をするというわけではないので、出れる人員をとりあえず集めたら、可搬ポンプ班から13名が出てくれました。可搬ポンプ班は全18名ですから、かなりの出席率です。本当、第七分団の団員は、よく頑張ってくれます。

規模が大きくなればなるほど、待ち時間が増えてしまうのが難しいところなのですが、今回も待機位置についてから出動まで1時間以上の待ち時間がありました。担当位置に移動してから放水が終わるまでが30分ぐらいですから、団員からは不満の声も聞こえてきます。

運営側の苦労を思えばこれはもう仕方のない時間配分だと思うのです。縮められる余地はありますが、そこを縮めることによるリスクは、縮まった時間と比べて、あまりに大きいんだと思います。

そんなわけで、団員たちよ、これからもこういう場面が多々あると思うが、耐えてくれ。運営の担当者だって、重々承知しているのだよ。

さて、訓練の方はというと、第7分団は与えられた役割を大過なく果たすことができました。吸水圧メーターがおかしくなっていて捜査を担当する機関員は苦労していましたが(下流の可搬ポンプから送られてくる水の強さがメーターで読めないので、ホースの張り具合とか、ポンプの悲鳴とかで判断する必要がある)、それ以外は順調でした。新人団員たちも、苦労している機関員を見て、日頃の水出し訓練の大切さへの理解がさらに深まったのではないでしょうか。

入ってくる水の圧力が一定なら、それほど苦労しないんですけれどね。それにしても今回は激しく変動したなと感じました。ポンプ車を繋いだ時にはここまで変動なかったけれども。

片付けをして、お昼ちょっと前にはご飯を食べに出かけることができました。一度に入れるお店は無いので、ふた班に分かれて移動しましたが、どちらもすんなりと入店できたようです。肉体的な疲れはそれほど無いでしょうが、神経はみんな使ったんじゃないかな。そんな状態で長い時間待つのは辛いですからね。

会場となったのは湖西連峰の湖西市側からの入り口にあたる場所。そこそこ登りながらの放水訓練でした。体のなまっている私には、移動だけで辛かったのはここだけの話です。

水出し訓練

消防の分団での訓練の日です。19時半前に集合し、放水訓練をします。大きな行事のない月は、毎月実施しています。個々の団員の技術レベルを上げるための、大切な訓練です。

今回は消防車を使った放水訓練。今回は通常の訓練の目的以外に、いくつか目的があります。

一つ目は装置が正常に動作するかの確認。消防車には水を吸い上げるためのホースが左右に一本ずつ付いていますが、このうち左側のホースがおかしく、交換をしてもらいました。消防署で交換した際に当然正常に機能するかのチェックがされているとは思いますが、自分たちの目で確認しないことには安心できません。

もう一つ。来月開かれる操法大会に出場するメンバーが二人いますが、うち一人は、空のホースを水が通ってきて筒先から出る瞬間の衝撃を知りません。そろそろ操法大会の訓練で実際に水を出すということなので、その前に体験させてあげたいのです。

というわけで、今回は消防車左側のホースで水を吸い上げ、一発目の放水は大会出場メンバーが筒先を担当、その際のホースの伸ばし具合は、操法大会の状況をなるべく再現する、というのが大きな目標となりました。

で、結果。ちょっとしたミスのために危ういところでしたが、吸水ホースがちゃんと機能することが確認できました。

ホースの伸ばし具合は、私が見ていた間はちゃんとしていたのに、それから吸水がうまくいかなくてドタバタしている間に変わってしまい、最初の一発目、大会の時とは違う衝撃となってしまいました。残念。

ガタイがいい団員なので、よほど問題ないと思いますが、しかし残念です。

いろいろあっていつもより長めの訓練となりましたが、団員たちはダレることもなく、集中して訓練を続けてくれました。いい団員たちです。

ちなみに、今日の訓練には班長が参加しませんでした。全員結婚式の二次会に出席という致し方のない理由でした。そのため、班長補佐が中心となって進めていったのですが、普段安定した操作を見せている班長補佐も、班長がいざ居ないとなると、いつもの操作にも不安が見られました。

訓練が終わる頃にはいつもの安定感を取り戻し、後輩の指導をしてくれていましたので、やはりたまには班長がいないとシーンを経験するにもいいのだと思います。1年半後、おそらく彼が昇格して班長になるものだと推測されます。その時を先取りして、いい緊張感の中、訓練ができたんじゃないかな。

これで私も操作ができれば何の心配も無くなるんですけれどね。未経験者が分団長になってしまうという、第7分団のウィークポイントの解消は、なかなかに難しいです。

宗務所日記

当番日出勤。来週の檀信徒研修会に向けての準備とか。現金はあまり使わないんですけれど、いつも多めに持って行ってます。必要になっても大抵の場合はクレジットカードが使えるので、こんな時は堂々と立替払いしています。ので、本当に現金は不要なんですけれど、ついつい多めに持って行ってしまっています。

今回はいくら持っていくか、まだ決めかねています。先に書いた事情を考慮すれば、10万円でも多いぐらい。急な出費のためですから、急にそんなに大金出費しても困るのです。そして、キャッシュカードは持って行きますから、ATMさえあればよっぽど対処できます。

特に今回は1泊二日、宿泊もご本山ですから、たとえ添乗員さんがお金を忘れてもなんとかなりそうな場所です。

そこまで理解していても、心配で多めに持って行ってもしまうんですけれどね。安全面を考慮しても、少なめがよろしいのです。よくよく検討いたします。

今夜も訓練

息子の熱は微妙に下がらず。運動会も近づいてきているので、大事をとってお休みしました。元気なんですけどねー。

私は今夜も消防団の訓練でした。操法大会の訓練なので私がするわけでもないのですが、一緒に走っているのでそこそこの運動になります。ただ、その後ご飯食べに行ってしまうので体重が減るわけでもありませんが。

体重がここしばらく57kgを中心に増減を繰り返しています。夏前は55kg台だったはずなので、そこまで戻したいのですが、何がきっかけで増えてしまったのかよくわからないんです。

夜のウォーキングを再開できればすぐに落とせると思うのですが、今それどころではないので全然再開できません。

いや、そう言っているから再開できないのであって、無理やりにでも再開するべきなのですが。

この9月は天候に恵まれなかったと、言い訳をしておきましょう。

57kgあると、ちょっと重いんですよ。体が。減らしたいです。

ちなみに、私は中学3年の頃から修行に行くまでの7年ぐらいの間、体重は48kg固定でした。修行中に脅迫観念から白米を食べ過ぎたため、一気に6kg増加。上山からわずか3週間の出来事でした。

それから食事量を制限し、徐々に体重を落としたのですが、お山を降りる段階で2kgしか減らせていませんでした。54kgです。

そこからまた長い間54kgで維持してきたのに、消防団に入ってから1kg増えて。そしてこの夏、なぜか2kgも増えて。今に至ります。

年の影響もあると思います。昨年から花の40台に突入しております。でもこの先、体重は落としづらい傾向が見て取れます。何もしないでいると、基礎代謝がどんどん落ちていくんでしょうね。トレーニングが必要なお年頃のようです。

頑張ります。とりあえず、分団長の任期が終わったら…

息子発熱

朝、息子が微熱でした。昨夜からなんか体が熱いなとは思っていたんですよ。それでも発熱ラインの37.5度にはだいぶ余裕があり、症状としては微熱以外に何もないので、幼稚園へ行きました。

私は宗務所へ。何だか最近やることが多く、当番日だけでは回りません。今週も月曜・水曜・金曜と三日間出勤の予定です。

ところが、お昼前に妻からメールがあり、息子の早退が知らされました。今日は娘たちの習い事の送迎もあり、このままだと息子が一人になる時間帯ができてしまうので、私も早退を決定。

じじばばと同居しているものの、最近母の元気があまりなく、できれば煩わせたくないのです。自分が仕事を切り上げて早退する方がまだいいのです。

そんなわけで、それから仕事のピッチを上げて、なんとか早退するまでにある程度予定の仕事を終えることができました。

帰宅して、そのうちにお医者さんがやっている時間になったので、やけに元気な息子を連れて出かけました。これで本当に熱があるのかと思うほどですが、実際に38.8度を測定して熱冷ましの頓服を飲ませたのは私ですからね。

しかし、お医者さんでも特段の症状は認められず、ちょっと喉が赤いかなぁという程度。薬も、熱冷ましの頓服をもらうだけでした。うーん。

確かにこの子は一晩寝ればけろっとしているぐらい、熱には強いけれども、成長とともにそこまで極端なことはなくなっているはず。明日にはどんな症状が出ているかもわかりません。しかし先生としても、予防のために余分な薬は出したくないところでしょう。変に耐性がついてしまってもいけませんから。

ともかくしばらく様子見です。あんまりひどくならないといいんですけど。

葬儀の合間に

新居町内の斎場にて葬儀を勤めました。入出の火葬場を利用する際には、荼毘に付したタイミングでお寺に戻って小休止ができるのですが、新居の火葬場を利用すると、お寺戻っても30分程度で再びて出発しなくてはならないので、私は控え室に残らせてもらっています。

お茶も出していただくので、お手間をかけさせています。

そうして作り出した休憩時間には、持ち込んだiPadでテキストを書いたり息抜きをしたりするのですが、今日はただひたすら横になっていました。昨日の疲れが全然取れません。

葬儀が終わるまではなんら問題はなかったのです。ただ、こうして気を抜ける瞬間があったので、どっと出てきた感じです。

それでも15分ぐらい仮眠をとったらあれをしようこれをしようと考えていたのです。思い切って横になり、仮眠を取ろうとするものの、こういう時にはうまいこと眠れません。結局そのうちに収骨の放送が入り、初七日の準備に取り掛かることとなりました。

ともあれ、横になっていたおかげでだいぶ体もシャッキリとしまして、初七日の際の法話はいつもより長めになってしまうという、参列者には大変申し訳なかったかもしれない結果になりまして。

今一度原稿を書き直して、もう少し短くまとめなくてはならないとちょっとだけ思いました。

宗務所日記

本日職員会議。お通夜もあるので落ち着きません。お通夜の後に消防団の訓練にも行くつもりなのでさらに落ち着きません。

職員会議の議題の中心は、来週開催の檀信徒本山研修会最終打つ合わせ。ですが、それ以外にも検討に時間のかかる議題が多く、私が思っていたよりも遅い終了となりました。

会議終盤は作務衣から法衣に着替えながら隣の部屋で聞いているだけの状態でした。終盤なので、その程度で済んで良かったです。

その後お通夜へ。宗務所へ出勤しながら買っておいたパンをかじりながら。法衣のままでは、コンビニでパンを買うのも緊張します。やったことがないわけではありませんが、避けられるものなら避けたいのです。

お通夜では問題が発生しました。開式直前、お腹が痛くなったのです。どんな痛みかといえば、あからさまに下痢の痛み。もうすぐ出ますコールです。ただ、幸いにも数分で収まりました。

式後、再び痛みに襲われ、二箇所あるトイレのうち会場から離れた方のトイレへ駆け込みました。そして、案の定の結果を得るのです。

これから訓練にも向かわなればならないというのに、この体調。心配ではありましたが、続報がお腹から届かないので、思い切って訓練会場へ。

ちなみに、法衣から消防団の服に着替えるのは、通夜式場の第二駐車場。式後は車のいなくなり、真っ暗になるところがあるのです。そこで着替えです。さすがに控え室で着替えて出て行くのもどうかと思いまして。

万一見られても男ですからね。素っ裸になるわけでもないので。

訓練には予定通り遅刻して、参加することができました。一安心。団員との訓練後の食事もちゃんと行けて、食べるものには気を使いましたけれど、お腹は空いてました。下痢はあの一度きりで済んだようです。

場所を移しながら、仕事の内容も大幅に変えながらの1日でしたが、無事に終了。明日は葬儀だけです。集中できることでしょう。