書き続ける!住職の平常心日記

静岡県にある曹洞宗のお寺、正太寺の住職が物欲との戦いを公開します。

大施餓鬼会の準備

四天王の旗を印刷するようになって2年目。半紙を半分に切り、糊付けして、墨書していたのがすでに懐かしく感じるのですが、印刷は印刷で、ならではの苦労があるものです。

ロール紙対応のプリンターがもともと寺務所にあったのでそれを活用するわけなのですが、たまたまそのプリンター、久しぶりに使うタイミングになってしまい、思うように動きません。WiFiで繋がるプリンターのはずなのに、パソコンからなかなか認識されません。ようやく印刷データを送れるようになったと思ったら、印刷が始まる前に通信エラーでキャンセルされてしまいます。

しばらく悩んでどうにもならないので、USBケーブルにで直接つなぎました。思い返せばこのプリンター、最初からWiFi接続が不安定だったんだよなぁ。初期不良だったんだろうか。大きなプリンターなので点検に出すのも億劫でだましだまし使い続けてきましたが、困った時は有線だよなぁ、なんて感じました。

ようやく字が出てきたと思ったら、今度は色がおかしい。これはきっとヘッド詰まりだろうと、ヘッドクリーニングをします。一度では解消せず、2度、3度、4度、5度、6度…

なん度もやってようやくまともに印刷されるようになりました。インクがだいぶ減ったぞ。

ここまでで、ほぼ半日かかっているのです。墨書した方が絶対早い。でも、こうした経験の積み重ねで、次回以降トラブルをうまく回避して、短い時間で目的を達せられるようになるのです。

ただまあ、私自身、相当なドラブル経験を積んでいますから、今回のケースははっきり言って避けがたいものと言えます。ヘッドが詰まらない程度に普段から使っておくのが一番の対処法なのですが、印刷する機会を極力減らすように努力しているので、真逆のことをしなくてはならないんですよね。難しいです。

このプリンターの修理対応期限は、今年の8月末です。そこそこ長い期間使ったことになります。最近の機種なら、ヘッド詰まりも抑制されてきているんでしょうか。ちょっと調べてみましょうかねぇ。壊れない限りは買い換えませんけれど、あらかじめ情報を集めておくことは大切ですから。

午後からは水向け棚と施餓鬼棚の設営のため、雨の中、お世話人さんが大集合してくださいました。15時開始で終わったのは16時半過ぎ。水向け棚は、新たに購入したワークデスクを組み合わせたものを登場させることにしました。雨の中でいつもの大型の水向け棚を設営するには危険が伴います。天候が回復する明日朝の設営では時間がギリギリ過ぎて不安ですし、今日の天候ならは十分に言い訳が立つので、この機会にワークデスクの組み合わせでうまく水向け棚の代わりになるか試してみることにしました。師匠はいつもの棚を出したそうでしたが、ここは住職権限で。思ったよりは雨が降らないものの、時折強く降りましたので、この選択は正解だったと思います。

世話人さんは4月に全員が交代したばかりですので、お盆のお手伝いをしてくださるのは初めてです。総代さんは経験がありますから、そのお三人が頼り。それぞれに先頭に立って、作業を進めてくださいました。助かりました。

今回、高圧洗浄機を購入しました。みんなが足を乗せる事になるスノコなどがだいぶ汚れてきて、デッキブラシでこするのも限界を感じるようになりましたので、以前宗務所の仕事で使っているシーンを見かけた高圧洗浄機を勢いで注文したのです。配達がなんとか今日に間に合いましたので、お世話人さんが解散した後、開梱して初作業をしてみました。

蛇口からホースを繋ぐのに繋ぐための部品を用意してなくて苦労しましたが、なんとかお掃除に成功しました。スノコの古くなった部分が水圧で吹き飛んだりして、もしかしたら靴下が引っかかるかもしれない不安がありますが、明日の朝点検してみようと思います。でも吹き飛ぶぐらいの水圧のおかげで、結構綺麗になりました。雨がポツポツ降る中でゆっくりできなかったので、もっと丁寧に行えばさらに綺麗になると思います。天気が良くのんびり取り組める時に、ノズルも他の種類に取り替えながら、色々試してみようと思います。これは楽しい。手軽ではないけれど、楽しい。

いよいよ明日は初めての6月お盆の山門大施餓鬼会です。ワクワクしてきました。