書き続ける!住職の平常心日記

静岡県にある曹洞宗のお寺、正太寺の住職が物欲との戦いを公開します。

明日まで名古屋に滞在

8時半出発で名古屋へ向かいます。ナビの予測時間通りならば、企画委員会の30分前には円通寺様へ到着できるはず。

でしたがやはり、名古屋市内の一般道へ入った途端になかなか前へ進めなくなって、到着は10分前となりました。危ない危ない。

企画委員会の出席者は、東海管区内宗務所の教化主事。それと今回は都合により、一部は所長さんも参加されています。そんな中で遅刻するわけにはいきません。間に合ってよかったです。

あまり早く着きすぎても時間をつぶすのが難しいですし、ギリギリを狙えばたいてい遅刻に繋がります。難しいですね。電車で来れば時間が読みやすいのですが。今回はホテルから明日は直接宗務所へ向かう都合もあって、否応なく車移動なのでした。

企画委員会では今年度から来年度までの管区教化センターの事業を確認し、昼食をいただいてすぐに今度は青少年教化指導者研修会の受付に入ります。受付は12時~13時。ちょっと長いような気がします。西は三重、東は伊豆から集まってくるとはいえ、30分も確保しておけば良いような。人数規模は、30分あれば捌ける程度です。

彼岸寺松本さんの話は、ちょっと真面目すぎましたけど興味を引く内容でした。未来の住職塾というのをされているのですが、始まってもう数年。その当初から、参加してみたいと思っていたんです。未だそれは叶っていませんが、その中で取り上げている内容を簡単に紹介してくださっていて、すぐにも実践できる内容を知ることが出来ました。ありがたい機会でした。

続いての人権学習では、同じく彼岸寺関係で始まっているおてらおやつクラブの活動についての紹介でした。紹介をしながら、子どもたちの間に貧困が広がっている実体を知らしめる流れとなっていて、入出にもそういう子どもがいやしないかと、とても気になりました。

私の知る範囲では、入出の中ではおやつに困っている子はいないのですが、アンテナに引っかかっていないだけかも知れません。

そしていよいよ、体験発表の時間です。私が発表したときの日記はこちら。誤字を発見したけど直しません。もう11年前ですって。

今回の体験発表に、第四宗務所からの発表者として立ったのは、実は私よりも年上の方。声が少し小さめでしたが、内容は私なんかよりも当然ながらよほどしっかりしており、参考になる話もありました。ビデオに録りましたんで、いつかみんなで見ようと思います。

そしていよいよホテルへ。チェックインの際の担当の方がノリの良い方で、ちょっと良いお部屋にしてもらっちゃいました。そしたらたったひとつ問題が発生。

テレビの位置が、問題になったのです。今日は先日購入したスティックPCを持ってきまして、このPC上でAccessを使った開発を行うつもりでいました。それが、テレビとデスクの位置関係が悪く、見づらい状態となってしまったのです。

しばらくそれでがんばったのですがどうにも具合が悪く、予備環境としてわざわざ持っていったMacBookProで継続をしました。重たかったけど、持っていってよかった。

こんなこともあるんですね。お部屋自体は広めで良いお部屋で大変うれしかったのですが。次もし同じ状況になって、どちらか選べと言われたら、今回の部屋を選びますよ。間違いない。

なんだかんだ、部屋からほとんど出ずに、開発したり、息抜きしたり、ホテルに缶詰で開発というのも、これはなかなか良いものですね。納期に追われて缶詰にされるのとは訳が違いますからね。ブラック要素ゼロですもん。

明日宗務所へいくのがちょっと嫌になってきました。いつまでもここでこうしてたい。罪なホテルです。