書き続ける!住職の平常心日記

静岡県にある曹洞宗のお寺、正太寺の住職が物欲との戦いを公開します。

宗務所日記 20171108

主な仕事は事後処理。現職研修会も、予算内で終えることができました。名簿などを整えて、宗務庁へ終了報告を提出すれば完了です。ただこちらは入念な点検が必要ですので、焦って提出はしません。担当の教化主事さんと揃って点検しから提出の運びです。

最近の宗務所はお菓子が豊富。先日、人権主事さんが持ち込んでくださったお菓子、賞味期限が近いので食べなくてはなりません。お客さんが来てくださればお茶菓子として提供できるのですが、何十人も来ることはないですからね。今月中旬までのお菓子が二箱。大変です。

あんまり食べるとまた体重が気になってしまいますから、来るたびにちょっとずつ食べます。職員会議も来週には開かれるので、そこで大量消費できるかなぁ。

無駄にしてしまっては申し訳ありませんからね。残さないよう、しかし食べ過ぎないよう、計画消費を心がけましょう。

ちょっとランチへ

今日は少し時間にゆとりがあったので、妻とランチへ。久しぶりですね。新居のパパガロへ行って来ました。

このお店は、ランチに時間が取れるときは、つい来てしまいます。来てから他にも行きたいお店があったことに気がつくのですが、来る前に頭に浮かばないということは、それだけここへ来たかった、ということでしょうね。

日替わりランチがお得でおすすめなのですが、私は大体単品パスタを注文します。ランチタイムはサラダとドリンクもついて、十分お得。しかも量が適度に多い。満足感高いです。

その後、近くにあるコメダ珈琲店へ。何だか、前回のランチの時にもこのコースを辿った気がしますが、今日はシロノワールはやめて、ドリンクのみ。たっぷりブレンドコーヒーを初めて頼んでみました。メニューの写真は斜め上から撮ってあったので気がつかなかったのですが、そもそもコップが想像以上に大きい。大きいというか、太い。

あのメニュー写真の角度は、女性が自撮りする時の角度です。スタイル良く見える撮り方であるというのが、こんなところでも確認できてしまいました。おそるべし。

週末に旅行へ行くことになっているので、その打ち合わせもしながら、久しぶりにゆっくりした時間を過ごしました。ああ、幸せ。家で寝てたい気持ちもありましたが、出かけることでこういう時間が過ごせて、良かったです。

引き続き現職研修会

二日目。今日は講師さんを迎えての研修です。

お一人目は、長く熱田神宮宮司を務められ、現在は若宮八幡社宮司としてお勤めの副野 均さん。同和問題にとりくむ愛知県宗教教団連帯会議の副議長も務めておいでで、教誨師としてもご活躍。軽快な関西弁で人権学習講師としてご講演をいただきました。

そもそも関西弁の講師さんというのは珍しいんです。関西エリアの方に来ていただいても、割と標準語でお話ししてくださいます。さらに珍しいのは、宮司さんであるということ。宗教を壁を超えて、おいでいただきました。お互いに興味津々の部分はありますから。せっかくなら終わった後に懇親会でも設けるべきだったかなと、今更ながらに思います。

まあでも、夕べ寝るのが遅かったので、体がしんどいです。話しすぎましたね。

午後からは曹洞宗宗務庁からの派遣講師。曹洞宗総合研究センター委託研究員 菅原研州さん。控室で少しお話をさせていただきましたが、その場とはうって変わって、終始真面目なお話をしてくださいました。昨年と今年のおそらく二部構成だと思うのですが、宗務庁サイドでは坐禅会を盛り上げたいようで、現代のお寺で坐禅会を行う上での注意点などについてが中心だったでしょうか。

すいません。昨日に引き続き、今日もほとんど講演の場にはいませんでした。お弁当受け取ったり、お布団返したり。行事が動いているということは、事務も発生するということで。

別の場所で行う場合は、いかに事務所機能をその場に作り上げるかが勝負の分かれ目になるのですが、現在の形であれば宗務所のすぐそばで開催できるので、その点は非常に助かっています。事務所機能をフルに活用できるのですから。こんなに便利なことはありません。

おかげで今日の研修も、進行に何ら不安を覚えることなく、全日程無事に終えられました。次回もこうありたいものです。

現職研修会

午前中の法事を終えて、大慌てで宗務所へ。今日から一泊二日で現職研修会。事前に連絡は回してあったものの、職員の集まりがよろしくない。かくいう私も15分遅刻。

とはいえ、時間に間に合っていたとしても、私はそんなに研修会の表側には関わりませんけれど。それが仕事。

でもなるべくなら時間に間に合いたいものです。今年は諸事情あって、年間計画とは違う日程での実施となりました。そうでなければ法事の調整もしておけるんですけれど。たまたま日曜日でしたしね。友引に合わせようと思うと難しいです。水曜定休とかにならないかな。誰だ六曜なんてものを流行らせたのは。

今日は炊き出し訓練。被災したことを想定しての、あるもので食事を作る挑戦です。とはいえ、食材は用意されているし、必要なものも整理はされていないけれども、手の届く範囲にある状態。それでも、指導者がこうしてああしていうのではなく、その場にいる人間で自発的に動いていこうという訓練を目指しました。

ただ、随分ともともと出来る人間が手を出していたような気がします。せっかくの挑戦だから、食事の時間に間に合わなくても良いという前提を裏で作っておくべきだったかな。会議中にはそれに近い意見も出ていたはずですが、ちょっと話の筋が違ったかな。私は極論を言うのが会議中の役割なので、来年のお楽しみにとっておきましょうか。

夜は、毎月開催している布教師養成講座をあてはめました。これで新しい参加者が増えたらありがたい。そしてこれまた私は加わっていない。徹底して表に出ない。何気にやることも多いし。でもこの時間、今日の分の経費などをまとめるのに、大変貴重な時間となりました。明日、急にお金がいる場面は想定していませんが、それでも予算の枠の残金があといくらと言うのがこの時点で分かっていると言うのは、心強いです。結局私は、事業の最初から最後までお金の心配をしているんだよなぁ…

夜は、日が変わるまで、いろんな話題をネタに議論を繰り広げました。熱く語る時もあるし、冷静に語る時もある。声が大きくなる者もいるし、終始落ち着いている人もいる。

とっても楽しい。本当に楽しい。仏教のことについてガーガー言い合えるというのは、幸せでした。これで明日また、頑張れる。

実は昨日からお腹の調子が

お腹の調子が悪いんです。決定的に下しているとかではないのですが、ずっと変。硬かったり柔らかかったりを短い周期で繰り返すものだから、何が何やら。

昨日一日、そんな状態で何とか三島から無事に戻って来たのですが、今日もまだだめ。それでも法事はあるし、その後の食事にも呼んでいただいていたので、ありがたく頂戴してまいりました。

結果としては、食事をいただいて以降は何ら問題なし。食べて治ったのかというぐらい。不思議。

安心して何でも食べられると思うと、すごく幸せです。でも今日に限ってはまだちょっと心配なのですけれどね。さすがに。

明日はすっきり治るかなぁ。安心してご飯を食べられる日々を、ずっと続けたいです。諸行無常なれども。

三島スカイウォークへ突撃

紅葉の季節に入り、お天気もいい具合。というわけで、三島スカイウォークへ行ってきました。

実はこの三島スカイウォーク、檀信徒研修会や梅花の全国大会でも行く機会が持てそうだったのですが、雨の日のことや、橋を渡ってまた戻ってこないとならないという条件から、高齢の方の中には楽しめない方もいるのでは、ということから、いずれも行程から外れていたのでした。

気にはなっていたけれど、行けずにいた三島スカイウォーク。最近メディア露出が増えているのか家族の目にとまり、行けることになりました。

到着すると結構混んでいまして、ともすると駐車場も満車になりそうな勢いです。飲食店も席よりもお客の方が多く、11時半前に着いたので混む前に昼食をとろうと考えていた我々の行動は、いきなりつまづくこととなりました。

でも食べましたよ。家族五人はまとまれず離れ離れの席になったものの、無事に座ることができました。そこで三島コロッケカレーや山嶺野菜カレーなどを楽しみました。美味しいです。美味しい。ちょっと高めの気もしますが、でも千円を超えませんから。

食後、早速スカイウォークへ。風は少しあるかなぁというぐらいですが、吊り橋は激しく揺れておりました。ただそれでも、何の不安も感じないぐらい頑丈な作り。さすがです。気が利いていて、通路中央部分の足元が、金網になっていて下が見えます。これはちょっとね、クラクラします。高いところ苦手です。

長い長い吊り橋を渡りきったところにちょっとした屋台風の売店があったりして、賑やかです。しばし散策したのち、もう一度来た道を戻ります。今度はさっきよりも下向いて平気でした。

言ってみればたったこれだけのものなのですが、長くて景色がいいというのは強いですね。面白いです。空いている時ならゆっくり写真を撮ることもできるでしょうし、多分揺れ具合も緩やかだったんじゃないかな。端から端まで人で繋がってしまっては、そりゃ揺れますよ。

その後はお土産ショップでお買い物の後、帰って来ました。三嶋大社にも寄りたかったのですが、予想外にスカイウォークでゆっくり楽しめたので、これで満足となりました。

それにしても、新東名が混んでます。110kmの試験区間も走行しましたが、何となくみんながみんな不慣れな感じ。車線の使い分けもドライバー間でうまく連携が取れていない感じ。今までは120kmオーバーのクルマたちが右側車線を駆け抜けていって、もちろんそれはとても危ないことなのですが、全体が110kmまで出せるようになってしまったために駆け抜けていくことができなくなった分だけ車が繋がって混んでいるような。

こんな説明じゃ分かんないですね。

多分祝日だったからというのもあると思うんです。土日ならトラックが減るんですけれど、祝日って動いている会社も多いですからトラックは平日並みにいるんですよね。そこへ乗用車が増えて、と。

高速道路には慣れているつもりでいましたが、気を引き締め直しても足りないくらい、緊張を強いられる道中でした。これなら東名を走った方が楽だったかもなぁ。

宗務所日記 20171102

木曜日ですけれど、訳あって宗務所に集合です。

宗務所報第12号がようやく発行にこぎつけました。10月頭の檀信徒大会を終え、その模様を記事化したらすぐに発行したかったのですが、なんだかんだやはり時間がかかる部分があり、ようやくです。

明日の金曜日は文化の日宗務所はお休み。土日を挟んで月曜日は現職研修会のため、発送作業をしている暇がありません。そうなると次は8日の水曜日。そこまで遅らせたくないということで、休務日ではありますが、都合をつけられる職員だけで発送することになりました。

私も都合がつくので、お昼から出陣。色々手伝うつもり満々で向かったのですが、到着して間も無く、現職研修が間近に迫っていることにこの時点でようやく気がついたのです。

発送を手伝っている場合じゃない。現職研修の自分の管轄、全然準備できてない。そんなわけで、発送が終わってしまってからも黙々と準備をしていました。

ここまで至らないとできない準備が多いのがつらいところ。受付名簿にしても、現金の用意にしても。

さあて、あとは何の準備があったかな。追加で現金が必要になっても、もう引き出し手数料がかかってしまいます。何かあっても思い出さなかったことにしようか…