書き続ける!住職の平常心日記

静岡県にある曹洞宗のお寺、正太寺の住職が物欲との戦いを公開します。

薬局で初めてマイナンバーカードを使用

毎月の定期受診で目医者さんへ行って、薬をもらいに薬局へ。いつもの、いつも通りの流れ。

いつものようにお薬手帳と処方箋を窓口に出すと、マイナンバーカードを持っているか聞いてくるではありませんか。ここの薬局はずいぶん早いタイミングで、マイナンバーカード用のカードリーダーが設置されていました。保険証としても使えるようになったマイナンバーカード、一度使ってみたいと思っていましたが、薬局って保険証の確認、滅多にしないじゃないですか。

ですよね?

処方箋を持っているということは、直前に医療機関で保険証の確認がされているわけで、それで問題はないのでしょうけれど、個人的にはカードリーダーを使ってみたいので保険証を確認して欲しかったのです。

今回の薬局からの声かけは、お客さん全員にしているもの。チェーン薬局なので全店での方針なのでしょうね。

タッチパネル付きのカードリーダーを使って過去の処方情報などの提供に同意しておくと、お薬処方にかかる費用が安くなる可能性もあるんだそうです。可能性、ってなんだ。確実に安くなってよ。

思い出しました。マイナンバーカードを保険証として利用した場合の診療報酬が、導入された4月以降は21円だったものが、この10月から6円に引き下げられることになったのでした。ちなみに、従来の保険証は、9円から12円へ引き上げ。

マイナンバーカード保険証に対応させるために、医療機関では新しくシステムを導入する必要がありました。その負担軽減の意味もあったのであろう当初の診療報酬設定でしたが、差額12円とはいえ高くなるとはっきり分かってしまったら、誰も使わないでしょう。

それがこの10月からは、完全に逆転です。9月までの従来の保険証を使ったときよりも、さらに3円安くなる、と。引き上げられちゃってるので差は6円あるのですが、まあこれは目眩しですよね。10月になってマイナンバーカード保険証を使うと、今までより3円安くなる、というわけです。

広く報道された情報はここまでなので、これだと医療機関や薬局はマイナンバーカードを使われると診療報酬が下がってしまうことになります。ですから、積極的にお客さんにマイナンバーカードの利用を勧める状況にはなりません。

でも、今日行った薬局は、私がいる間、全員に声をかけていました。必ず一人お客さんについて、操作を手伝って。かなり手間をかけている印象。

実際問題としてこれはお金だけの問題じゃなくて、お客さんがどんな処方薬を使っているかをしっかり把握できるし、健康診断の情報も提供できますから、そうした情報も組み合わせてみることで、問題のある処方を見つけやすくなったはず。薬剤師さんの力がより効果的に発揮される状況が整ってきているわけです。

より信頼される薬局を他の医療機関に先んじて目指す、そのための今日の取り組みなのかなぁと、とても好意的に解釈しました。実際のところどうなのか分かりませんけど。

事務屋としては、過去の処方データがデジタルで取得できるでしょうから、それによって事務処理が楽になるとか、そういうのもあるのかなと想像します。それだったら少し診療報酬が下がったとしても、自分が楽になる方へお客さんを誘導するという考えはとても理解できます。

ちなみにですね。ここはよく勘違いされるところなのですが。

マイナンバーカードを保険証として利用していなくても、そもそも保険証として利用するという登録すらしていなくても、我々のお薬情報はマイナンバーに紐づいて保管されています。ですから、今からマイナンバーカードを取得して、マイナポータルアプリから過去のお薬の情報を取得すると、ちゃんとそれらが取得できます。

マイナンバーカードは、それらの情報を自分の任意で選んだ機関に提供する際のキーなのです。国は情報を全部持ってますが、それを医療機関に提供するにはキーが必要なのです。

マイナンバーカードに反対する人の気持ちも理解はできますが、時々的外れな意見も出てくるものですから、一応念の為、誰かがいつか読むかもしれないから記しておきます。

カードがあろうとなかろうと、国による管理は既にたっぷり始まっているわけです。はい。願わくば、安全に管理してくれますように。マイナンバーという数字が誰かに知られても、ほとんど害はないというのも、今一度しっかり広報するべきだと思いますけどね。(住基ネットの頃に、役所の職員が、閲覧権限のあるIDを勝手に使って有名人の住基情報を興味本位で閲覧していたという事件がありしましたが、流石にあの頃よりはセキュリティがしっかりしていると思いたい)

——————————

基本的に毎日書いてます。 何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。
noteも結構書いてます
Bloggerにブログも書いてます。こちらは数日置き更新。「もばいる坊主