書き続ける!住職の平常心日記

静岡県にある曹洞宗のお寺、正太寺の住職が物欲との戦いを公開します。

とりあえず新幹線の予約はしたけれども

月末にPTAの全国大会がありまして。

PTAといえば、しばらく前には東京都小学校PTA協議会が全国組織から脱退する、京都でも同じ動きが、と話題になってましたが、東京都についてはそれが既定路線となってからはあんまり報道もされなくなって寂しいところ。

その全国組織が開催するのが、全国大会です。もちろん、実際に運営するのは大会会場となる県PTA連でしょうから、大変なご苦労だと思います。全国組織の必要性を考え出すと長くなるのでそれは横に置いておくとして、ともかく現実として今ご苦労されている方々かいらっしゃるんですから、労いの言葉もかけたくなりますし、参加をすることで苦労に応えようという気にもなります。

というわけで、参加するつもりで事務局の先生にお願いして参加登録など諸々していただいていて、新幹線の切符だけは自分で取ることになっていました。その手配も昨夜から今朝にかけてようやく整ったのですが、果たして予定通り開催されるのだろうかという危惧は残っています。

現在、東海道新幹線はEX予約を使い、Apple Watchに入れたSuicaと紐付けして、改札でApple Watchをタッチするだけで乗っています。でも、JR東海エリアの東にも西にも、こうした機能を使って出かけたことがなかったのです。多くは団体切符。それでなければまだ紙の切符の時代にしか、乗ったことがないのですよ。

今年の全国大会は山形ですので、JR東日本を利用します。JR東日本の場合はどうやって買うんだろうとか、東京駅での乗り換えはどうしたらいいんだろうとか、分からないことだらけ。

切符を買うのはさほど難しくなく、一席買うごとに紐付けするSuicaを選ばなくてはならないとか、JR東海とは違った作法があって新鮮でしたが、家族分を予約するのであればこの仕組みの方が分かりやすいなと思った次第。JR東海の場合はどうやるんだろう。値引率は渋いものの、事前準備に時間のかかるEX予約以外にも、クレジットカードと交通系ICカードさえあればすぐに利用できるスマートEXが始まって、だいぶ使いやすくはなりました。家族の人数分アカウントをとる必要がありそうだけど、支払い用のクレジットカードは同じものを使うとか、できるのかな。

家族で新幹線利用など、高額になり過ぎて考えられないという状況なので、調べたことすらありません。自分はEX予約が使えるので、スマートEXの使い方は知らないんですよね。

方向音痴属性の私として心配なのが、東京駅での乗り換えです。紙の切符で買ってあれば、乗り換え口を使って分かりやすく移動できます。しかし、ICカードで通る場合は乗り換え口が使えません。一旦出口改札を出て、改めて乗り換え先の新幹線改札から入らなくてはなりません。

難易度上がってます。

昔、兄(東京暮らし経験あり)から聞いた東京駅の歩き方のコツとしては、上を向いていればいいよ、というものでした。なるほど確かに、今まで何度か東京駅を利用した際には、それでちゃんと帰ってこれました。お土産も買えました。

今回も多分、上を向いていればたどり着けるのでしょう。東京駅、そんなに複雑じゃないし。でも、無意識に乗り換え口に向かってしまいそうで、一旦乗り換え口まで着いてしまった際に、出口改札への誘導表示はあるのかなぁ、という心配が沸々と。

駅員さんに聞けばスパッと教えてもらえるんですけれど、方向音痴の人はね、道案内の説明を理解するのも苦手なのですよ。イタリア新婚旅行中にもせっかく身振り手振りで教えてもらったのに、見事に間違えましたから。(本当に必要に迫られると、拙い英語でなんとか話そうとするものですね。自分にびっくり。相手も英語はネイティブじゃないから、発音が分かりやすくて助かりました)

しかし、こんな諸々の不安も、大会自体が中止になってしまうとたちどころに消えてなくなってしまいます。でも、それも悲しい。大半面識のない人ばかりが集まるので、賑やかに会話をしていて感染する、というケースも限定的でしょう。プロ野球Jリーグも普通にやってるわけで、よっぽど大丈夫だとは思います。ただ、病院のキャパシティ問題もありますし、とても悩むところだと思います。

先日の豪雨で被害が出たエリアもあるようですし・・・

ストレスで帯状疱疹発症とかにならないよう、関係の皆さんにはご自愛いただければと思います。

ほんと、こういうものの運営は、大変ですよねぇ・・・

——————————

基本的に毎日書いてます。 何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。
noteも結構書いてます
Bloggerにブログも書いてます。こちらは数日置き更新。「もばいる坊主