書き続ける!住職の平常心日記

静岡県にある曹洞宗のお寺、正太寺の住職が物欲との戦いを公開します。

次はお稲荷様

暮れのお経回りのお便りを配り終えました。電動アシストオフで頑張っていたのですが、あと少しのところで時間が足りなくなり、悔しさを噛み締めながらアシストオンへ切り替えました。

めちゃめちゃ速い。

上り坂も関係なしだし、向かい風も関係なしだし。オフにして自分の脚力だけで走っていた時間がある分、その恩恵を今まで以上に感じることができました。

電動アシストすごいや。フル電動ではないから自分の力も必要ですが、わずかな力で走っているのがよく分かります。これなら何十キロでも走れそうな気がしてきました。

気がするだけですけれど。

でもサドルを変えたらお尻の負担がだいぶ減ったので、もしかしたら長距離も行けるかもしれません。いや、まだまだ体力をつけて、Bromptonを買う時に備えなくては・・・

次の準備はお稲荷様です。来月の第3日曜日にお祭りをします。例年ですと婦人部の皆さんに炊き出しをしてもらって、お稲荷様のお札を受け取りに来たお檀家さんに、お昼ご飯を振る舞うのです。

さすがに今のご時世に、緊急時でもないのに炊き出しの食べ物を振る舞うのはよろしくありません。プロが最大限衛生に気を使って作るのではありません。どこまで気をつけても、やはりそこはプロの意識には及ばないでしょう。一人の優れた人が作るのであれば可能性はありますが、複数人で作りますから、それを厳しく統率するのは、我々の形態では無理です。

昨年は大幅に縮小し、お世話人さんだけに集まってもらって、ご祈祷をして、お札を配ってもらいました。

今年はどうしようかと悩んだ末の答えは、お弁当のお持ち帰りです。お札は取りに来てもらう。昼食を振る舞う代わりに、お弁当を持って帰ってもらう。プラスで、油揚げをつけて。お稲荷様ですからね。

これは先日の役員会で承諾してもらい、今日、婦人部長さんと連絡を取って、関係者へ配るお便りを作り、印刷し、封筒に詰めました。

それから今度は入出太田地区以外のお檀家さんへ寺報を配るべく、宛名印刷をし、封筒詰めを敢行。もう、手首がダメだったのですが、マッサージしながら乗り越えました。

二つ窓付き封筒の補充はできたものの、正太寺の名入れ封筒の残りがわずか14になってしまいました。急ぎ発注しますが、似た色の封筒を手に入れて、名入れ部分を自分で印刷する準備もしておかねばなりません。仕事に終わりが来ないよ。

明日は再び自転車に乗って、お稲荷様に関係する婦人部の皆さんのところへ配ります。わずか19通ですが、範囲は入出全域。夜間に行なっている30分サイクリングの代わりにちょうどなりそうです。

まだやることが色々あるし、晋山結制の準備に集中などとてもできません。困った。電話一本かけるのも、気づいたら夜中になっていて、知り合いでもさすがに失礼という時間になって思い出す始末。ちゃんとリマインダーアプリを使えばいいのに、これぐらいは忘れないだろうと高を括ると大体忘れるんですよね。

これから先、晋山結制当日まで、時間を無駄なく使わないとどんどん遅れが出てしまいます。しばらくストイックな思考を深めて、ピリピリとした雰囲気で臨まないといけないようです。

むいてないなぁ。

——————————

基本的に毎日書いてます。 何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。
noteも結構書いてます
Bloggerにブログも書いてます。こちらは数日置き更新。「もばいる坊主