書き続ける!住職の平常心日記

静岡県にある曹洞宗のお寺、正太寺の住職が物欲との戦いを公開します。

勝手に止まる車

これは昨夜の思い出。

さて。車に前の車に自動的に追従する機能が付いています。前を走る車に、設定した最高速度以内で車間を維持しながら追従し、渋滞などがあれば停車までしてくれます。発進は操作が必要ですが、ステアリングに付いているボタンを押すだけです。一般的にはオートクルーズと呼ばれている機能だと思います。

高速道路以外での使用はしないようにマニュアルには書かれていました。一般道では速度の変化が激しすぎて、うまく制御できないんだと思われます。

今回のお出かけにあわせて初めて使ってみましたが、加減速は人間の操作に比べてぎこちないです。数台前の車まで視界に納め、見えない位置の車にまで意識を走らせて先読みをしながら操縦する人間に対して、機能説明を信じれば前を走る車1台だけを見て判断しているのですから、考えようによってはそれ出よくうまく調整できるものだな、と感心するレベル。

でも実際、ややぎこちない以外はちゃんとしています。これもメーカーによって差異はありそうですけどね。我が家はホンダ。ホンダセンシングです。

特に疲れてからの性能でいえば、人間より信用できます。一瞬集中が弱まってブレーキが遅れた経験は誰にでもあると思いますが、高速道路では命取りになりかねない事態です。その点、機械は疲れませんからね。

ただ、やはりどうやって加減速のコントロールをしているかは理解していないと危ないと思います。前走車をレーダー派でとらえているわけですが、急なカーブなどでは誤認する可能性もあります。合流地点では入ってきた車との車間が近いと、後ろの車がびっくりするような減速をしかねません。人間なら一時的に車間がせばまっても、周囲への影響を押さえながら徐々に車間距離を回復させることが出来ますが、現状のホンダセンシングではかたくなに車間距離を保とうとしてしまいます。

ハンドル操作だけを担当して加減速はおまかせ、というわけには行きません。また、後ろに着いた車にとっては、人間よりもブレーキランプの点灯が多く感じるはずです。長い下り坂でブレーキがかかることもあります。何も知らずに後ろを走っているとびっくりしますが、一度自分で体験すると、オートクルーズで走ってるんだなと認識できて、引き続き後ろを走る際にも、先読みの一助になるでしょう。

全自動運転をほぼ達成しているテスラだともっとスムーズなのかもしれませんけれど、一般的にはまだまだこの程度と理解しておかないと。

ただそれでも、ちゃんとブレーキを踏んでくれるのはすごい安心感です。正直なところ、自分よりも信用できます。動静の家族は、状況からは想定できないブレーキショックなどでびっくりしているときもありましたが。

渋滞に突入するとき、初めてはとても力が入りました。ブレーキを自分で踏んでしまうと、機能が解除されてしまいます。だから絶対に踏んじゃダメなのです。でも本当にちゃんと止まってくれるか、心配で心配で。ブレーキを踏まないように、でもすぐ踏めるようにスタンバイして、迫り来る前車をじっと見つめつつ、両腕には自然と力が入ってしまいました。会話の継続など不可能。

でも次第になれて、車に頼りきりになりました。いつでもブレーキを踏めるようにと心構えはしていますが、それでも慣れるものです。

自動運転の車に自分は安心してのる事が出来るのかという心配というか恐れというか、任せきれなかったら自動運転が支える車に乗り換えても楽が出来無いという危惧があったのですが、どうも私は、機械に任せることが出来る素質を持っているようです。将来に向けて、安心材料を一つ、手に入れました。

早く自動運転が当たり前にならないかな。絶対人間より安全ですよ。自分で操る楽しみがなくなるのは残念ですが、自動運転のおかげで生まれる楽しみもあることでしょう。それもまた、楽しみです。