書き続ける!住職の平常心日記

静岡県にある曹洞宗のお寺、正太寺の住職が物欲との戦いを公開します。

子機問題

電話の子機についての問題が続いています。時折不慮の事故によって失われてしまう子機。買い直すにも高いので、しばらく子機の1台は不在のままでした。ドアホン買い換えを機にドアホン子機を導入し、それが電話の子機も兼ねてくれる良い具合の製品だったのですが、電話帳のコピーが出来なくて、さすがに100件を入力し直すのは辛くて、着信があってもどなたか分からずに出ることになっています。

スマホを子機にすることも出来るので、使わなくなったスマホから順に子機化していますが、親機に登録できる台数に制限があるのでちょっと足りません。また、無線LANのアクセスポイントが移ると切れてしまうため、使い勝手が余りよくありません。電話自体は繋がったままなので、他の子機で出れば大丈夫なのですが、突然無言になったら電話の相手はビックリしますよね。

最近は無線LANもメッシュネットワークという用語が登場しまして、今までと何が違うかというと、複数台のアクセスポイントを運用することを前提にした機器であると言うことでしょうか。今までの無線LANアクセスポイントでも、電波が弱くなれば他の強い電波を探すように端末側が対処していましたが、これがなかなかうまくいかなくて、微弱な電波のアクセスポイントに必死にしがみついていたりというのが当たり前に起こります。アクセスポイント名が同じにしてあっても、スムーズに切り替えてくれると言うことは期待できません。

そのあたりをうまくやってくれるのがメッシュ対応のアクセスポイントだと思っているのですが、やや高価であるため、まだ導入には至っていません。

手頃な価格で、普通の無線LAN機器の性能にも定評のあるメーカーがあるのですが、これが中国メーカー。最近中国メーカーの通信機器についていろんな話が飛び交っているので、このタイミングで中国メーカーを選ぶのもなんだかね、というわけで、でも他のアメリカメーカーの品は値段が倍もします。3台のアクセスポイントで、4万円以上。今使っているのが1台6,000円ぐらいですから、だいぶ高いです。

そして、それを導入したからと言って、スマホ子機がうまく運用できるか、確証はありません。スマホ子機を使っている人が少ないのか、情報も見つかりにくいんですよ。普通の子機であれば外に持ち出しても繋がっているのに、スマホ子機だとすぐ切れちゃいますからね、この使い勝手の差は大きいです。

そんなわけで、絶賛悩み中。先週の沖縄旅行中に、ひかり電話を使っていると使える、スマホを子機化するアプリもあると教えてもらったので、それも試してみるつもりです。でも結局、無線LAN問題も付きまとうので…