書き続ける!住職の平常心日記

静岡県にある曹洞宗のお寺、正太寺の住職が物欲との戦いを公開します。

保育園の子達が坐禅体験に来てくれました

ここ10数年の恒例行事になっています。入出にある保育園の年長さんが、坐禅体験に来てくれました。

ホウボウの和尚さんがたと子どもたちの坐禅に体験についてお話をしていると、せいぜい10分ぐらいしか座れないんじゃなかというお話になります。ところがどっこい、少なくとも、こちらの保育園の子達は、少なくとも15分、調子良ければ20分は座れます。ちゃんと集中力が続くんです。

もうちょっと幼い子達の頑張りを信じてあげてほしいと、毎回思います。

ただ、この2、3年、股関節の硬い子が急激に増えました。最初は坐禅を組むのが辛い子が増えて来たのですが、今年はあぐらがもう辛い、という子まで。ゆっくりと徐々に脚を開かせてあげれば、半跏趺坐(はんかふざ)という、片足だけ坐禅を組んで、もう片足は組んだ足の下に入れるやり方なら出来るようになります。ですから、日頃から柔軟体操を行えば、いいと思うんです。

しかしねぇ、この年代の頃って、そんなことしなくても普段の遊びの中で自然と体の柔軟さを維持しているもののはずなのですけれど。なんででしょうねぇ。

先生は、来年来る時には何かしら対策をして来る旨を言い残して帰られましたが、私としてはこうなった原因を知りたいところ。うちの子はそこまで硬くなってないので、もしかしたら保育園での遊びに、しゃがんで行う遊びが少なくなってしまってるとか、案外そんな単純なところかもしれませんる

砂遊びとか、砂団子作りとか、しゃがんでやるのが基本姿勢じゃないですか。ああいうのですよ。でもこちらの保育園、そういう遊びはいっぱいやっていそうなんですけれどね。来年もまた硬い子が増えるようなら、先生に聞いてみようかな。

IMG_1820

午後からは涅槃団子作り。私は久しぶりの作成。妻は初挑戦。思ったよりも上手にできました。上の写真が、切る前の状態。

明日がお涅槃(お釈迦様が涅槃に入られた日)ですので、朝から涅槃団子をお供えします。

IMG_1826

お参りに来ると、お団子を持って帰れますから、ぜひいらしてください。方々のお寺でも、同じようにお供えしてあると思います。持ち帰れるかどうかは要確認。

IMG_1828

持ち帰りやすいよう、3個ずつラップに包んであります。

正太寺の涅槃団子は、米粉と食紅だけで作られています。砂糖は入っていないので、甘みはありません。お醤油つけてトースターで焼いて食べると香ばしい香りが楽しめますよ。

夜、お通夜を2件。2件もあるとどちらか少し気を抜いて体力温存してるんじゃないかと言われたくないので、どちらも全力+αでお勤めしました。さすがに喉がしんどいです。

明日は当然、葬儀が2件。師匠にも手伝ってもらいますが、今週のおそらくピークになることでしょう。喉のケアをしながら、明日も全力+αで頑張ります。