書き続ける!住職の平常心日記

静岡県にある曹洞宗のお寺、正太寺の住職が物欲との戦いを公開します。

2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

霊場会、大大会、宗務所、お寺

ご存知の通り、遠州観音霊場会の庶務を勤めています。 ご存知の通り、宗務所の書記を勤めています。 ご存知の通り、正太寺の副住職を勤めています。←これが本職。 さらに昨年から、東海管区曹洞宗青年会大大会実行委員会の事務局員を務めています。略すと大…

議事録作り

降り出さないなぁと思いながら仕事にふけっていたら、いつのまにか降り出しましたね。雨。 夜になるにつれて風も伴うようになり、この日記を書いている22時過ぎには、なんだか大荒れです。軽い台風でも居るみたいな感覚。 そんな1日のうちの大半の時間を、…

予定は未定とはよく言ったものです

急な出来事で、どうしようもなく霊場会代議員会を欠席しました。資料一式を事務局長さんに預けて、自宅待機です。 こんなこともあるんだなと思いつつ、いつもより早い時間に日記を書いています。 欠席したのは心配ですよ。議事録をまとめる人間(私)がその…

忙しい忙しいと言ってたって楽にはならず

来週末まで予定が詰まっています。なんでだろ。当月末から次月頭にかけての予定を俯瞰するのは苦手です。MS Officeの中にあるOutlookだと、月をまたいだ部分の予定も見やすいのですが、いかんせんパッと見に見にくいデザイン。配色を自分で整えればいいのか…

もう時代は完全にNAS

長年パソコンを使用していると(かれこれ23年以上になる)、パソコン本体の更新も、何度か行ってきました。10年ほど前からはLinuxが徐々に浸透してきたこともあり、古くなったPCにはLinuxを入れて、ファイルサーバーとして使用してきました。その次のパソコ…

また日記のネタを忘れた

子どもを寝付かせる前には覚えていたはずのネタ。寝付かせながら10分ぐらい一緒に寝てしまったら、すっかり忘れてしまいました。なので、別のネタ。仕入れたての新鮮そのもの。 最近、正太寺のお檀家さんのお葬式は、とある仏具屋さんの経営する葬祭ホールで…

子ども用おもちゃには壊れやすいものもある

我が家に、うーたんとワンワンのマラカスのおもちゃがあります。えーと、この時点で何のことか分からない方、ごめんなさい。最近はコンビニでも売ってますから、有名な部類ですので、分かる人には分かることでしょう。 うーたんの方は、電池内蔵で、いないい…

確定申告のシーズンです。

この時期に税務署へ相談に行ったら、混み合ってていろんな風邪を拾うんだろうなぁと想像を膨らませています。それは怖いので、インターネットの確定申告書類作成サイトを利用しようと午後から取り組んだのです。 国税庁のホームページにあるんですよ。Google…

咳はひどくなるものの、回復傾向?

咳が段々とひどくなっています。咳き込む、という状況がしばしば現れるようになりました。しんどいです。ただ、ノドの痛みは引きました。風邪の症状の最後に、咳が残ったような状態ですね。相変わらず微熱は続いていますが、おそらく咳がおさまれば、熱も下…

新年宗務所役員会

毎年1月に開催される新年宗務所役員会が、本日開催されました。教区長、東海管区センター布教師、宗務所布教師、宗務所講師(梅花流師範)、青少年教化委員、教区寺族会長、そして参与老師(第3宗務所・第4宗務所選挙区選出宗議会議員)、顧問老師(前宗務…

USBで繋げる携帯電話充電器

ずっと欲しかったんですよ、USB給電の携帯電話充電器。これがあれば、パソコンとこの充電器だけで、携帯電話の充電が出来ます。充電器といっても、USBケーブルの部分は単なる線です。使いやすくクルクルケーブルになっています。巻き取って収納出来るタイプ…

頭痛の日々

一昨日ぐらいから頭痛が続いています。いつものアレです。仕事に支障を来すか来さないか微妙な程度の症状。重くはないですね。そんなだったものですから、薬は我慢して乗り切っていたのですが。 今日も朝から頭痛。3日目ともなるとさすがにしんどいのです。…

宗務所日記

新年初当番日です。溜まっている仕事もなく、それなのに進達システムの不具合を発見してしまったりして、自分で自分の仕事を増やしています。何であんな操作でエラーが出るんだ全く。誰が作ったシステムですか←自分 午前中は来客への対応に終始し、午後から…

バリアフリーコンサート開催される

湖西市民会館にて、手をつなぐ親の会主催し、ピアニスト吉田イツコさんのバリアフリーコンサートが開かれました。バリアフリーと冠する由縁は、「音楽に反応する限りにおいて、声を出しても動いても大丈夫」ということ。 普通ピアノのコンサートといえば、静…

広い机への憧れ

今仕事に使っている机は、昔ベルメゾンで購入したもの。一応パソコンを使うことを念頭に設計されていて、キーボード用の引き出しが付いています。チェスト付き。その代わりに、事務机のような引き出しは付いていません。小物を放り込むのに、引き出しって重…

圏外生活

昨夏に購入以来、世間には認められないもののそのポテンシャルの高さに愛用しているWILLCOM D4ですが、WILLCOMと名の付く通り、PHS回線を使った通信が行えます。もっと言えば、通話も出来るわけですが、それは使ってません。 PDAとPHSと携帯とネットブックと…

初どきも今日で最終日

午後一番で日記を書いています。なのでまだ初どきは終わっていませんが、午後9時頃には、やれやれ、となっているはずです。早くホッとしたいです。 明日は宗務所の職員会議。明後日はご祈祷が一件。一件というのが寂しいですね。もっと盛り上げたいです。明…

風邪が悪化の手前で踏みとどまっています

昼間、36.9度を記録。平熱36度の身としては、37度は発熱状態です。普通の人は36.5度が平熱だというのですが、本当ですか? 午前中のお役僧があったために、そこでノドを使ったために一時的に熱が上昇したような感じです。夕方には36.5度まで下がっていました…

密葬儀

予定通り、密葬義に参列してきました。風邪も悪化はせず、無事に参列出来たことは嬉しいです。住職の葬儀は、在家の方の葬儀とは少し違います。やっている内容は同じなのですが、冒頭の授戒の部分が無いため(戒律を授かり僧侶となる儀式ですから、住職には…

お通夜

初どきを欠席して、お通夜へ行ってきました。開式30分前に到着したのですが、外から本堂の中をうかがうと、もうしっかりと着替えをした和尚さん方が大勢見えました。てっきり早めに始まってしまったのかと驚きましたが、実際にはただいただけのようでして、…

お悔やみへ

こんな事日記にするのも何なのですが、自分の記録も兼ねている日記ですので・・・ 昨日、あるお寺の方丈様(住職)が亡くなられました。私の所まで知らせが届いたのが15時半。すぐにお悔やみにいけば初どきの時間に間に合うタイミングでしたが、知らせによれ…

初どき始まる

平成21年の初どきが始まりました。今日は34件のお檀家さんのご先祖様をご供養しました。15日まで毎晩続きます。 また、護持会の総会も同時開催しています。総会ですから本来は護持会員=お檀家さんが一堂に会して開催するべきなのですが、そんなに広い会場は…

宗務所仕事始め

午前中に顔を出してきました。郵便物や来客が多かったため昼頃まで手伝って、帰ってきました。 そして明日からは初どきが始まります。毎年恒例、お檀家さんに班ごとにお寺に寄っていただき、新年最初のご先祖様のご供養をするのです。 ですから、今日からお…

頭がこんがらがります

明日から宗務所が始まります。当番日ではありませんが、仕事始めなので、全員顔を出すことになっています。休みも、今日までです。 そんなお正月休みですが、前にも書いたように嫁さんのお在所へおじゃましています。今回はMacBook Proは置いてきて、WILLCOM…

電車でGO!

娘と初めて電車に乗りました。乗り込んだドアが優先席付近だったのですが、その席に座ろうとした60代と思われる女性に、席を譲っていただいてしまいました。 15分程度しか乗りませんから、もうすぐ3歳の娘なら問題なく立っていられる時間です。そう思っ…

動物園へ

いつもながらののんほいパークへ行ってきました。豊橋動植物園。元の二川動物園です。幼少の頃に遠足で出かけたときは、まだ二川動物園の名前でしたね。 昨秋に出かけたときに、嫁さんと二人分、年間パスポートを購入しました。破格の2,000円。この規模でこ…

小国神社、香勝寺、蓮華寺、大洞院と極楽寺

最近の恒例行事、小国神社への初詣に出かけてきました。昨年は8日でしたので渋滞は無かったのですが、今年は5日ということで、かなり渋滞していました。仕事始めの会社も多いでしょうから、その行事としてお参りされるとことも多いのでしょう。 1時間で着…

今日から正月休み

嫁さんのお在所に移動し、しばらく正月休みです。三が日が過ぎ、私もようやくお休みです。師匠はまだいろいろと仕事があるため、こんな悠長なことは言っていられないのですが、それを尻目に弟子はさっさと休みをとってしまうのです。 とはいえ、電話一本、メ…

三が日3日目

いよいよ今日でお正月三が日が終わります。元朝祈祷も今日が最後。3日目ともなるとお付き合いいただく方もだいぶへり、今日は15人ほどでしたでしょうか。少し寂しいですが、それでもこれだけ集まっていただいたと喜ばなくてはなりません。 はっきり申しまし…

お年賀のご挨拶

毎年2日には、法憧師様の所にご挨拶に伺います。僧侶が出世していく重要な段階の中で、3人のお師匠さんに仕えるのですが、その中の二番目のお師匠さんが法憧師様です。首座法戦式という儀式をご存知であれば、その儀式を行ったお寺の住職が法憧師に当たる…