書き続ける!住職の平常心日記

静岡県にある曹洞宗のお寺、正太寺の住職が物欲との戦いを公開します。

頭脳労働と肉体労働

月の頭から会計処理を少し。午前中にそれらを終わらせて、午後からは勉強タイム。土日忙しかったので、今日の午後からを休業、自分の時間に充てることにして、3DモデリングソフトのBlenderの勉強を再開しました。先週は1日しか出来なかった。今日は3時間ぐらいぶっ通しで取り組んで、やりたいことの半分を学ぶことができました。

練習問題をまだやれてなくて、残り半分はさらにその先にあるので、まだ少しかかるでしょうか。ネット上にあるフリー素材の人型キャラクターをアニメーションさせるのが目標なのです。それをゲーム作成プラットフォームのUnreal Engineに取り込んで、ゲームではないことをするのです。

今週中に必要な範囲の学習が終えられると良いのですが。開始から3週間経ってます。

夕方にはお通夜。終わって今は日記を書いてますが、その前にはnoteを書いてました。一応この辺りは仕事の範疇としてやってます。趣味でやっているのは「もばいる坊主」。仕事じゃないとなると更新頻度がキープできませんね…

ブログ界の巨匠「ネタフル」のコグレさんはネタフルに毎日10本以上の記事を上げて、さらには取材旅行をしたり登壇したりと、どれもそれなりに時間を取られる仕事をしています。どうやったらそんなに書けるのか。テキストを入力する速度ならさほど負けてないと思うのですが、1日10本も書く題材が見つけられません。

以前、もばいる坊主で1日3本というのに挑戦した時期があります。実は。その時にはジャンルも問わずとにかく何か書けそうな話題を捉えて書く、というようにしていたのですが、全然続きませんでした。

ニュースサイトの記事を取り上げで自分なりの意見を書く、というだけでも、なかなか難しいのです。自分なりの意見を持てるニュース、意外とないんですよね。愚痴なら沸くけど。

さて、今日のタイトルですが。今日のパソコンに向かっている時間は、頭脳労働と言えるでしょう。勉強タイムも頭脳を働かせているので、表現するなら頭脳労働と言えます。

肉体労働はお通夜。座って30分弱お経を読んで、5分10分の法話をしているだけで、何が肉体労働か、と思うかもしれませんが、意外や意外、肉体労働なのです。

まず、30分弱のお経を読むというのは、それだけで肉体をかなり使います。地味ですが、ずっと腹筋を使った腹式呼吸ですし、人前に出て一人舞台をしているという緊張感からくる全身の疲れもあります。歌手がライブで汗びっしょりになって歌うじゃないですか。ステージを動き回らないだけ体力は消耗しませんが、3〜5分で少し間を取れる歌と違い、お経は基本的に途切れずに読みます。せいぜい、司会者の焼香案内の間に止まるぐらい。喉と呼吸を休ませられないというのは、結構来るものがあります。そう言う意味では、葬儀の方が体は楽かも。ただ、儀式の重要性が桁違いで、重圧もすごくて、それこそ手が震えそうになりながらお勤めするんですけれど。(実際最初のうちは震えてた)

お通夜の後の法話の間も、参列者の顔と目と見ながら、こちらに意識を向いてもらえるように間を取ったり、表現を変えたり、はしょったり、余分に話したり。目の運動と頭の運動を同時にやっている感じ。

そして何より、私は人前に出るのが苦手で、人前で話すのも苦手。そんな人間がこれらを必死こいてやっているわけで、それだけでもう肉体労働と言えるでしょう。

人目に触れている時間以外にも、もちろん直接の準備もありますし、そこに向けて体調を調節していくことも必要です。体調のピークタイムがお通夜の時間になるように、一日の仕事量や食事の時間を調節したり。

プロならそれぐらいやるでしょう、というようなことをちゃんとやっているわけです。どうですか。すごいでしょう。苦手なことなのによくやっているなぁ、と思います。自分で、やると決めたというその一大事が、私を支える最大の屋台骨ですが、親が言うからお坊さんになったなんて人がそれなりになんとかやっているのを見ると、そういう屋台骨も無くよくがんばれているなと、かえって尊敬したりもします。

ま、でも、お経を読んでいる姿を見ただけじゃ、楽な仕事と思えるかもしれませんね。失敗しても会社が傾くわけでもなく、やり直しもできますし。でも、失敗は許されないんですよ。なんといっても、人が亡くなっているんですから。故人の人生の総仕上げの場に携わっているんです。生半可な気持ちでのお勤めは許されません。全身全霊をかけてのお勤めです。

最初からこのことだけ書いた方が、「思ったより大変かも」と理解してもらえたかもしれませんね。すいません。でも、せっかくたくさん書いたので、再構成はしません。

大変ですけれど、遺族に寄り添っていられる、そして頼ってもらえるというのは、やりがいがあります。私が大好きなお檀家さんの最後のシーンを、少しでも良いものに。そしてそれをきっかけに、仏教の素敵な部分に気づいてもらえるように、これからも頑張って参ります。

——————————

基本的に毎日書いてます。 何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。
noteも毎日書いてます
Bloggerにブログも書いてます。こちらは数日置き更新。「もばいる坊主

2月最終日は食べ物の話

2021年も2ヶ月が過ぎようとしています。この日記を書き始めた時点で、残すところあと38分。寝落ちしている間に3月になっていそう。

朝から納骨のお経を2件。お昼過ぎに交通安全の御祈祷を一件。その後ちょっと出かけて、夜は餃子鍋。餃子鍋には水餃子が食べやすくてGood。我が家はいつも、杏林堂で売っている王将の冷凍水餃子。

餃子鍋はゆるキャンで知り、レシピを検索して作っています。最初は見つけたレシピ通り、ピリ辛鍋だったのですが、今は鍋の素の種類を変えながら楽しんでいます。具材は同じで良いので楽チンで楽しくて良いですね。

そう。ゆるキャンでは浜松餃子を使っていましたね。Webで見つけたレシピで水餃子がお勧めされていて、焼き餃子を入れる餃子鍋は未体験なのです。多分煮込んだ際に崩れてしまうと思うのですが、それはそれで良いものなのかもしれません。焼き餃子も買いこんであるので、一度やってみようかな。

焼き餃子も、杏林堂で売っている王将の冷凍焼き餃子です。水餃子もそうなのですが、割と頻繁に増量セールをやっていて、25個ぐらい入ったものがお買い得なような気がします。通常は14個ぐらい。値段も変わっているとは思うのですが、冷凍庫への収まりはやはり一袋にまとめて入っていた方が良いですし。

この焼き餃子は油も不要でとても焼きやすいです。我が家には結婚15周年を記念して買ったこれがあります。

panasonic.jp

この広いプレートにびっしりと餃子を並べて焼くのです。最高。

餃子鍋の際にも、IH対応土鍋をこの上に載せて、グツグツと。最高。

このホットプレートが生産終了で後継機も出ていないのが不思議でなりません。広いホットプレートというのは、想像以上に便利ですよ。ずっと卓上に出して置いても良い見た目なのも嬉しい。ただちょっと、卓上が狭くなります。これを置いても広々使える机にすると、部屋が狭くなります…

ただ、たこ焼きだけは、イワタニのたこ焼き専用機をお勧めします。カセットコンロのたこ焼き専用版。やはり火で焼いた方が、焼き上がりも速い。オリーブオイルを使うと、表面のカリッと具合がさらに良い。もうとにかく、たこ焼きやるならこれを使ってください。世界が変わります。失敗とか無くなります。

www.amazon.co.jp

現在Amazon本体では在庫切れのようです。私が買った時には4,969円でしたので、今ちょっと高い。

イワタニがたこ焼き用のプレートも販売していますが、これは普通のカセットコンロ用のもの。たこ焼き専用機は、プレートにより均一に火が当たるように作られているので、やはり専用機がお勧めです。収納場所には大変困りますけどね。

以上。2月最終日に、なぜだか食べ物の話になってしまいました。我が家の持っている他人にお勧めできる数少ない情報ですので、どうぞご査収ください。

——————————

基本的に毎日書いてます。 何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。
noteも毎日書いてます
Bloggerにブログも書いてます。こちらは数日置き更新。「もばいる坊主

ワーケーションっていうのがあるんですよ世の中には

バケーションとワークを組み合わせた造語ですけど、そもそもバケーションって何でしたっけ。

「休暇」ですって。休暇と労働を組み合わせるなんて、なんて罪な世の中だろうと思ったものですが、見方を変えれば遊びながら仕事をしていることになるので、それはそれで良いかもしれない、とかも思います。

残念なのは、住職には無理な話というだけで。

いや待てよ、遠くに行くのは無理でも、近場のリゾート地だったら可能かもしれない。電話は転送しておけば受けられるし、来客はあらかじめアポとって貰えば、その時だけお寺に戻れば良いんだし。

何といっても正太寺は浜名湖に面していますからね。近辺のホテルにでも行けばそこがそのままリゾート地とも言えるのです。

THE HAMANAKO(旧浜名湖ロイヤルホテル)あたりならリゾート感も多少あるし、温泉もあるし、夏になればプールもすぐそばにあるし。スポーツ公園隣接なのでテニスとかもね、出来るでしょ。やらないけど。筋肉が壊れる。

正太寺の位置からは対岸になるので、お出かけ感も出ます。素晴らしい。

例えば3/8からの平日4連泊の一番安いプランが、公式サイトだと4万円ぐらい。大人1名。朝食付き、夕食なし。大人2名にしても5万円ぐらい。

最近都会のホテルが出し始めた30日でおいくら!というのと比べると割高感はありますが、ワーケーションを真剣に考えるような層にとってはそんな高くもないお値段だと思います。

と書いていて、費用的にも自分は対象外なのだなと思わされてしまいました…

くれたけとかの当日予約の激安プランだと5千円以下の時があるんですよ。その価格で4連泊できるとするならば、可能性も見えてきますが、街中のビジネスホテルではワーケーションとは言えず、単なる缶詰では。

お金を使ってホテルに泊まっても、そこで仕事をこなすことで元が取れれば良いんですが、お寺の事務仕事はいくらこなしても収入を生むわけではありません。長い目で見れば、例えば寺報のまめな発行が新しい檀家さんの登場に繋がったりして、お寺の維持に貢献出来ると考えることもできますが、それをもってワーケーションに意味があったと結びつけるにはちょっと弱いかな、と。

まだホテルに缶詰の方が理由として真っ当。住職を逃すな。寺報が仕上がるまでホテルから出られない…

ま、でも、何事も経験ですので、一度はやってみたいですね。釣竿レンタル付きワーケーションプランとかやってくれませんかねぇ。惹かれる人は多いと思いますけれど。良いとこですから、浜名湖

——————————

基本的に毎日書いてます。 何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。
noteも毎日書いてます
Bloggerにブログも書いてます。こちらは数日置き更新。「もばいる坊主

慢性鼻炎とはなんぞや

今日、半年ほど通院している耳鼻科医院で、慢性鼻炎と診断されました。

いままで頑なに鼻炎ではないと信じていたのに、しかも慢性とは。

ところで、慢性鼻炎とはなんですか?

いつも鼻炎ってこと?

調べてみたら、アレルギーによる鼻炎も慢性鼻炎の範疇だとか。でも私はアレルギー性ではないと思われます。そしてアレルギー性以外の慢性鼻炎は、なかなか治りづらい、と書かれています。

おっと。

治らないのか、これ。確かに気になりだしてから20年ぐらい経つけど。ただ、症状としてはたいしたことなくて、いつも鼻の中が気になって、強めに息を吸い込む呼吸が癖のようになっている、というもの。

我慢しようとしても、最近では数分が限度。数分我慢しただけでも褒めてあげたいほど、我慢が難しいです。

鼻水が出るわけでもなく、痒いわけでもなく。でもなぜだか気になるのです。不思議な症状となっていて、先生もはてなマーク出しながら診察してくださっているような気さえしてきます。

ま、そのものズバリの症状というほうが珍しいのかもしれませんけど。みんな何かしらよく分からない症状で悩んでいて、お医者さんで相談するほどでもなく、うやむやなまま毎日を過ごしているんじゃないかな。そんなことないですか?

私は他にも診てもらいたいところがあったのでついでに相談しているのですが、そちらもなかなか改善しなくて、我慢比べとなっています。良くなってきてはいるのですが。

半年前から急に薬まみれですよ。45歳にもなればこんなものでしょうか。通院しているおかげで大きな病気の芽を早めに見つけてもらえたという話もよく聞くので、そんな効果も期待しながら、ポジティブに過ごしていきましょうね。

——————————

基本的に毎日書いてます。 何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。
noteも毎日書いてます
Bloggerにブログも書いてます。こちらは数日置き更新。「もばいる坊主

あれ、2月が終わる

地鎮式

2月があと3日しかないと知って焦っています。おかしい。まだ2月になったばかりのはずなのに…

あまり忙しくない、勉強に時間を費やせると思っていたのに、何だか忙しくなってきて、今日も結局勉強には手が出せず。すでに23時ですよ。明日こそは。良いところまで進んでるんです。

午前中は地鎮式をしていました。お檀家さんたちから浄財をいただいて、トイレを新しくすることができるようになり、明日からいよいよ工事が始まることになっています。大工さんから、それまでに地鎮祭をやっておいてと。

大きな建物なら関係者列席の上で執り行うのですが、トイレだけですので、私一人でお勤めしました。仏式なので、地鎮式と呼ぶようです。

正太寺の鎮守様や土地神様をお呼びたてして、これから檀家さんの浄財を得て工事を行う旨の報告をし、大工さんはじめ、工事関係者の安全を祈願しました。

私が地鎮式を行うのは初めてて、しかもトイレだけという小さな建造物についてのものは近年の正太寺には例がなかったため、報告と祈願の文章も他の建物用をベースに一から考えて。

そんなことをしていたら午前中が終わってしまいました。でも、我ながらしっかりとお勤めできましたよ。

午後からは浜北まで移動して、会合。広い部屋に少ない人数。アクリルのパーティーションも備えられて、これ以上ない感染症対策のとられたお部屋で1時間ほど。みんなでワイワイ話し合う場でもないので、感染症拡大防止についても何ら問題はなかったと思います。

内容的にはオンライン会議で出来る内容だったと言えますが、ただでさえ低い出席率がさらに低くなりそうな予感はします。私が主催する立場であっても、そこは躊躇したでしょう。

規模的には、オンライン会議を試してみる良い規模感でしたけれど、私が進言しやすい立場でもないので、また別の機会を伺いたいと思います。コロナ禍だけのことではないですからね。移動せずに集えるというのは、今後も一定の価値を持ち続けるはずです。それが出来る集団に、早く変えておきたいという思いは強いです。もう少し力が欲しい。

片道1時間なので、大体それで午後もお終いです。お寺に戻って17時半でしたから。一日経つのは早いですね。

明日は雨が降るとか。栃木では山火事が続いています。あちらにも助けになるぐらい降ると良いのですが。湖西でもつい先日山火事があったばかりです。どうぞみなさん、火の元にはお気をつけください。

——————————

基本的に毎日書いてます。 何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。
noteも毎日書いてます
Bloggerにブログも書いてます。こちらは数日置き更新。「もばいる坊主

保育園の坐禅体験

きっと明日の中日新聞湖西版に載ると思いますが、地元保育園の坐禅体験を受け入れました。毎年の恒例行事です。ただ、保育園の閉鎖が決まっているという話なので、終わりが見えてきてしまいましたね。

年長さん20人。小学校入学の迫ったこの時期に、落ち着きを得てほしいとか、がんばったという経験を得てほしいとか、大人側の事情はいろいろありますが、やってくる子ども達の表情はいつも同じ。みんな、多かれ少なかれ緊張しています。

そりゃそうです。先生から一応説明みたいなものがあったとは思うのですが、どんなに説明を聞いても、何するんだか具体的には何も想像できないと思います。

迎える私も、一番下の息子ももうすぐ小学校の高学年ともなると、どの程度の表現が通じるのか探り探りで説明することになります。

一番盛り上がったのは鬼滅の刃を話題に出したとき。

今年も子ども達は、15分間も坐禅をがんばりました。その15分はすごく長く感じたでしょ、と。でも、鬼滅の刃は一話30分(CM込み)。その半分の時間なんだよ。鬼滅見てると、あっという間なのにね、と。

同じ時間なのに、どうして長さが違うように感じるんだろう?

そこまで話して、宿題にしてしまいました。もしいつか、仏教的なその意味に気付くことが出来たら、すごいなと思います。

理由は簡単で、説明すれば、ああそうか、となるんです。すぐ納得できる。でもすぐ納得できちゃうから、自分の中に残らない。この理由をいつも意識していられると、いろんな場面で自分の気持ちをコントロールできるように、なったりならなかったり。なんだそりゃ。

コントロールできる場面が増えることは間違いないと思いますが、個人差はあるでしょうね。魔法じゃないですから。

そのちょっとした気づき。自分で体験して、繰り返し体験して気付くと、自分の中にしっかり残ります。その一つの方法が、ただひたすらに坐禅をすること。

坐禅はいろんなことを気付かせてくれます。今日のお話は、その気づきの中のひとつのお話でした。他には自分のこらえ性のなさとか、足は痛くなるものだとか、座っているだけなのに無理すると体を壊すとか、心臓の鼓動の大きさだとか、自分のこともたくさん教えてくれます。

足を組まなくても、椅子に座ってでも同じです。目標は40分の静止時間。その間動かずにじっとしていられる姿勢としては、結局、坐禅の姿勢が一番ではありますが。静止してるって、案外難しいのですよ。一番楽に続けられるから、坐禅の姿勢があるのでした。それでもどこかしら痛いですけどね。

保育園のみんなは、今日、とても頑張りました。おうちで報告して、褒めてもらえていると良いなぁ。

——————————

基本的に毎日書いてます。 何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。
noteも毎日書いてます
Bloggerにブログも書いてます。こちらは数日置き更新。「もばいる坊主

とうとう富士山の日が祝日になった(違

富士山の日が制定された最初の年は、子ども達が通っていた幼稚園もお休みになった記憶があります。翌年からは何事もなかったかのように普通でしたけど、両親が働いている家庭も多い幼稚園でしたので、会社が休みにならないと、保護者からは歓迎されなかったのでしょうか。

その富士山の日が、天皇陛下のおかげで祝日となりました。お誕生日おめでとうございます。(こんな普通の表現で良いのでしょうか。)

静岡県民としてはせっかくですので、富士山にも思いを馳せてみたいと思います。

夢を見ました。

旅行に行く前日ぐらいって、普段と何らか割らない日でも、独特な空気感を感じるものと思います。

私だけ?

まさか。そんなはずは。

夢の中のその空気感が、大好きな沖縄へ旅行へ出かける直前の空気感と同じだったんです。無性に沖縄へ行きたくなりました。夢の中で。

目が覚めてからもその感覚は残っていて、今とても沖縄へ行きたい。

夏はホテルも飛行機も高いから、オフシーズンで。海に入れなくても温水プールに入れればいいから。とにかくあの地へ行きたい。

海ぶどう食べて。島豆腐食べて。沖縄そば食べて。

そんなベタな沖縄旅行。早く行きたいなぁ。お金は無いけど。

あ。富士山ですか?

いつも思いを馳せてます。特別な存在ですから。見えるとうれしいんですよ、静岡県民でも。山梨県側からの富士山も良いですよね。富士山の見えるホテルでのんびりするのも良いなあ。キャンプでも良いよ。うん。見えるだけでしあわせそうだ。

——————————

基本的に毎日書いてます。 何か共感できる内容がありましたら、ぜひSNSでシェアしてください。喜びます。
noteも毎日書いてます
Bloggerにブログも書いてます。こちらは数日置き更新。「もばいる坊主