書き続ける!住職の平常心日記

静岡県にある曹洞宗のお寺、正太寺の住職が物欲との戦いを公開します。

専門家会議の会見を聞いていた

ちょうど質疑応答のところから中継を見ました。入浴中は脱衣所に置いたスマホから音声だけ聞く感じで。ずいぶん長い質疑応答で、その間も多分記者さん達の誰かだと思うのですが、時々軽い咳の音が聞こえて、すごく心配になりました。

どんな換気がされているか分かりませんが、全体の人数からしたら余裕があるとは言えない部屋の中で、長時間。咳をする人あり。咳き込むわけじゃなくて、ケホッと一回出る程度ですが、それが何回かありました。

会見のために並んでいる専門家は、今日本という国の新型コロナウィルス感染症に対する対策を練っているまさに中心人物達です。いろいろ批判の声もありますが、他の国とは比較にもならないほどの低い致死率で今まで乗り切ってきたのは、この方達の先導があり、それに加えて現場の医療関係者の身を削るほどの尽力の賜物です。

普通に考えて、あの場にいた専門家が感染症に侵されれば、現場への負担も増すことになります。質疑応答でも、現場の疲弊は繰り返し話されていました。何としても全国の医療関係者を守らなきゃなりません。そのためにも、あの場の専門家はもっと守られるべきです。

今日もお役僧で葬儀に行ってきたのですが、咳をする人は誰もいませんでした。おそらく、ちょっとでも体調に不安のある人は、葬儀に参列しない選択をしているのでしょう。感染症が言われ出してからの葬儀は、本当に誰1人咳をしません。維那の私が喉へのダメージでちょっと咳払いをしたのがすごく目立つほどに。

そうやってみんなでこの難局を乗り切ろうと意識を高めているのに、あの場に咳をする人が、それが軽い咳であっても、参加していたことが驚きでした。一緒に聞いていた娘もやはり気になっていたようで、ネットで話題になりそうと言ってました。

私もこうして取り上げていますしね。

誰かさっさと摘み出してくれ。それが正直な気持ちでした。

でも、それは私にもすぐに跳ね返ってくるのです。咳が出る状態でお役僧に行けば、同じように思われることでしょう。法事でもそうです。単なる風邪であったとしても、周囲に与える不安は半端なものではありません。だからと言って、お役僧をドタキャンできるだろうか。法事をドタキャンできるだろうか。

私の場合は、師匠の都合がつけば代わりをしてもらえます。でも、師匠も咳をしていたら?同居しているんですから、同じ風邪をひく可能性は高いです。師匠がいてくれてもいてくれなくても、さほどの差はなく、全国の和尚も先ほどの記者さんと同じように、難しい立場に立たされます。

法事だったら、仏間の縁側の外側で、締め切った戸の向こうでお経を読めば何とか仏事として成立するだろうか、とか。法事が成立するかどうかは、お施主と親戚がどう受け止めたかが重要です。供養ができたと納得してもらえる形でなくてはなりません。実際に供養ができたことと、その場にいた人が受け止めたことには、大きな差があり得ます。生きている人にとっての教えである仏教です。ご先祖様をどれだけ供養できても、それが檀家さんに伝わらなければ意味がないのです。

咳をしていた記者さんだって、社命を受けて来ているわけです。本人は席を外したかったかもしれない。社命という見えない力に押さえつけられているだけかもしれない。もっと簡単なことで、会見場の空気が乾燥して喉がイガイガしただけかもしれない。

いずれにせよ、咳が出るということは、万全の体調ではないということです。今、特に東京は、どこでどう感染してもおかしくありません。早く体を休めてください。会見の中継が終わってしばらくたった今、咳をしていた記者さんにかけたい言葉です。

アルコール消毒ジェル 製造の旅

4月5日に、例年通り、弘法大師ミニ霊場の山開きとお釈迦様のお誕生会(降誕会)のお祭りを開催する予定でいます。今のところ湖西市近隣では新型コロナウィルスが蔓延している状況にはないようで、またお祭りへ参加するのは地元の人ばかり。滞在時間もそう長くないので、感染の危険性はほとんどないだろうという判断です。

「ほとんど」よりも「ゼロ」の方がいいわけですが、こういう状況で「ゼロ」と言い切れることなんてあり得ませんので、ゼロと言いたいけど言えない「ほとんど」だと思ってください。何事も、100%なんて、ないんです。

恒例のお茶席は、残念ながら中止。狭い部屋の中に最大で10人ぐらい入ってしまいますから、先ほどの「ほとんど」をより「ゼロ」に近づけるための判断です。

役員さんの昼食作りも中止。親子丼を注文してあります。

そのほか、御祈祷の受付とのぼり旗の受付、のぼり旗の設置、みやま団子の振る舞いは実施します。この中で、受付とお団子づくりの場が少し心配。受付ではお金をやりとりします。物にもウィルスは付着するということですので、何かしらの消毒の手段は欲しくなります。

お団子も同じく。

ただ、ご存知の通り、アルコール消毒液もアルコール消毒ジェルもなかなか手に入りません。そこで、自分で作ることにしました。

fairylamp.jp

こちらのサイトは材料の説明、なぜそれが必要なのかまで書かれていて参考になりました。ようやく材料が揃ったので、いよいよ製造に取り掛かります。

基本的には分量通りに混ぜるだけ。ただ、混ざらないから大変。一番最初のステップ、キサンタンガムを精製水で溶くのがとても大変。すごくダマになって、ひたすら時間がかかります。

疲れたら休憩すると、その間にもダマが水分を吸って潰しやすくなるということなので、その時間に途中まで書いてあったこの日記を仕上げています。

ハカリの都合で300ml分を一気に作っていますが、初挑戦でこの分量は、心が折れそうです。根気のいい人なら平気なのかもしれません。

途中、妻に交代してもらいながらまぜまぜまぜまぜ。最後に無水エタノールを入れてから再びのまぜまぜまぜまぜ。ようやく出来上がりました。

市販のアルコールジェルと比べると、乾くのに時間がかかります。完全に乾いたと思っていたのに水に手を入れたらヌルヌルするし。アルコール成分がジェルと共に手の表皮にとどまってくれているのだとしたら、それはありがたいことですけれど、分かりませんね。

市販品は、いろいろ工夫されているんだなぁ、と実感しました。

実は精製水を手配するのを忘れていて杏林堂まで買いに行ったのですが、鷲津店では見つけられず、新居店では通常通りと思われる在庫がありました。98円でしたから、ネットで見かけたものより安い。ついでに次亜塩素酸水もゲット。40ppmということなので、手指に使ってもよし、その辺に吹きかけても害はないという濃度です。3本買ってきたので、位牌堂と受付と、お団子のところに一本ずつ置いて、役立ててもらおうと思います。

何にしても油断はできません。本当なら中止が一番安全なのは分かりきってます。自分の立場を守ることを考えたら、さっさと中止です。

でもこうしたお祭り含む法要というのは、表面上だけではない意味を持ちます。今回も実際のご祈祷自体は私が1人で勤めることにしました。ご祈祷は屋内で行いますので、安全面を優先しました。でも、年に一度の弘法様のお祭りの日にお寺にお参りに行く。それ自体を中止にしてしまうのは、今の湖西市の状況ではまだ早いかな、と。

正直迷いはありますよ。でも、ほぼ全て屋外で行われるお祭りで、参詣者はお墓参りして位牌堂にお参りして、お団子もらって(持ち帰りは有料)帰るというお祭りです。境内への滞在時間、30分ぐらいじゃないでしょうか。安全だと思うんですよ。

これはまた、当日ストレスで下痢をしてしまう状況かなぁ。やだなぁ。でも、お参りに来た皆さんが、今年も無事にお参りできて良かったと思ってもらえたら、ありがたいです。行ったことを後悔しないための対策を、引き続き整えていこうと思います。

ゆうちょ銀行の受払通知票の電子化はやっぱり面倒

正太寺でも先月からゆうちょ銀行の受払通知票をPDFファイルで受け取るようにしました。今まで無料で送付されてきましたが、4月からは1通100円でしたか、有料化されます。今までよく無料でやっていたものだと思いつつ、ギリギリまで粘っていました。

基本的には電子化万歳の思考をしますが、これについては紙があった方が楽。

そしてそれは、実際にPDFで受け取るようになって、自分の感覚は正しいものであったと確認できました。

とにかく面倒。まずゆうちょ銀行へのログインが面倒。お客様番号が長いし、合言葉聞かれるし、パスワード間違えるし(いくつか口座があると結構間違える)

ワンタイムパスワードスマホのメールで受け取れる人は、パスワードを忘れた際の手続きもオンラインで出来ますが、そうでない場合は郵送です。ビクビクします。この、「ワンタイムパスワードスマホのメールで受け取れる人」というのが曲者で、私のように一部のMVNOで契約している人は使えません。こちらに使えるメールアドレスのリストがあります。大手キャリアと、一部のMVNOだけなんです。https://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/mailadd/dr_pc_ml_apply.html

以前はどんなメールアドレスでもよかったんですが、あるとき変わってしまいました。

ログイン後は受払通知票のメニューから閲覧とダウンロードが出来るのですが、カレンダーが表示されていて、一日単位で閲覧やダウンロードをします。何日か分をまとめてダウンロードは出来ません。これはいつか出来るようになるかなぁ。ちょっとさぼると面倒になります。いちいちOKボタンを押さなきゃならないポップアップまで出るんです。誰がこのUX考えたんだ。

ダウンロードしたPDFを見ながら帳簿に記帳したりするのですが、画面が広くないと大変。誰からの送金が記帳しなくて良いなら、クラウド会計なら金額は自動取得してくれるのでPDFを参照する必要はないんですけれど。

今までなら紙で郵送されてきたものを見ながら入力するだけでした。それがこんなにも手数が増えてしまいました。やっぱり面倒だった。最も、PDFファイルをダウンロードする手続きはもっと簡素化できるはず。お金の出し入れや残高の参照をするわけではないので、受払通知票のダウンロードだけに絞って簡易なログインで済ませる方法もあるでしょう。いや、是非そうしてください。送金元の個人情報も保護しなきゃならないので(払込取扱票がそのままPDFになってるので、住所も名前も載ってます)バランスが難しいでしょうけれど。

今のままではちょっと辛いです。電子化したメリットは何ら感じられません。お願いしますよー

浜松市はまだ大丈夫だったっぽい。わからんけど。

昨日、お隣の浜松市で新型コロナウィルスに感染した方が1名!というニュースが流れ、その時点では感染ルートについて詳しく言及されない情報だったので、悪い方へ強めに受け取り、いよいよこの時が来たかと考えたのですが、今日の夕方の浜松市保健所所長さんの会見で、この患者さんに限れば感染ルートがはっきり分かっていること(その前はどうなんでしょ)、発症後の行動を追跡したところ、濃厚接触者がいないこと、同居されている方は今のところ感染していないことが発表されて、ホッとしました。

感染ルートが不明ということは、浜松市内において市中感染が発生している可能性が高いということも考えられるわけですが、とりあえずその可能性は低くなりました。もっとも、市中感染が発生していればどこかでクラスターが形成されていてもおかしくなく、今までに浜松市内ではそうしたことが起こっていませんので、冷静に考えればそこまで酷い状況ではないと予測できたわけですが。

それなりに知識を持った方達による調査で、一人での外食とスーパーでの買い物(短時間)は濃厚接触として考えられないと、この方の場合は判断されました。多分、知らない人とでもその場ですぐに盛り上がれる様な方でもない限り、同じテーブルでの食事でなければ感染しないということ、そしてスーパーで感染者に出くわしたぐらいではうつらない、ということなのでしょう。

不要不急の外出を避ける、というものの中に、日常の買い物が含まれないのですから、「普通の状態のスーパーマーケット」は安全であるのでしょうね。先日の東京のスーパーの様に、レジに長蛇の列を作った場合は分かりませんけど。あれが危険だったかどうかは、そこから感染者が出るかどうかで判断するしかありません。あれぐらいでも安全であるのなら喜ばしいですね。

私も今日は、子どもを連れて外出してきました。今までに得た知識を総動員して、絶対安全であると確信できる行動を取ってきました。こんな状況でも、知識は自分を守る防具になるんだよということを、示したかった。そして、自分から進んで知識を得て、それをそのままではなく、ちゃんと自分の中で咀嚼して、偏らない様にバランスとって、少しでも正確な情報にたどり着ける様に常に情報をアップデートしていける人になってもらえたらなと思います。

加えて言えば、「それでも100%はあり得ない」ということも知ってもらわなきゃならないのですが、今回のケースでそれを知るのは、命に関わるので、それは困りますね…

(2020/3/29 21:31 ここから追記) 以上は、外出自粛要請が出る前の話です。都道府県知事から外出自粛要請が出たら、それはもう「あなたも感染者の可能性が高い」から、誰かにうつさないように家にいてくれ、と捉えるべきです。その際には私ももちろん、可能な限り外出は控えるようにします。

来週の雨は私のせい?

来週、キャンプに行こうとしていたんです。


屋外ですので換気は抜群。食材の買い出し時さえ気をつければ、感染の危険性はほとんどないはず。キャンプ場があまりにも混雑していると心配になりますが、区画がはっきり仕切られているオートキャンプ場ならよっぽど大丈夫でしょう。


そんなことでキャンプに行こうとしていたのですが、今日を含めて連日の雨。雨でもキャンプは出来ますが、キャンプ場デビュー者には敷居が高いです。無理。


久しぶりにあめおとこの力を発揮しちゃったかな、と。新型コロナは湿度が高めの方が活発らしいので、こんなタイミングで雨続きにならなくてもいいのに。


しょうがないので、感染の危険性を排除しながら、どう充実した日々を過ごすかを考えています。もし静岡県でも外出自粛要請が出たら、引きこもってるしかないですしね。


心配なのは、海外では当たり前に罰則付きの外出禁止令が出ていること。日本では緊急事態宣言をだしたとしても、外出禁止には出来ません。出かけないでとお願いすることしかできません。法律で決まってます。


それを、日本は素晴らしいととらえるか、日本はだらしないととらえるか。この差は大きいです。いたずらに私権の制限を容認する流れにはなってほしくないなと思っています。そのためには、知事が外出自粛を要請したら、ちゃんと従わなくてはなりません。


経済が止まります。お金が無くて死んでしまう人も出かねませんから、とても判断が難しいことです。願わくば、日本全国でそんな事態になってしまわずに、最悪でも順々に回っていってほしいものです。ウィルスと話し合いが出来たらいいんですけどね。

どんよりとした空気に包まれていく

いよいよ東京が感染拡大の様相を見せてきて、テレビ報道も急に自分ごととして内容が編成されるようになるのかな、なんて感じています。日本国民の10分の1以上が暮らす街ですから、全国放送している番組でも東京中心になってしまうのは仕方ないと思いますけれど。

でも、全国放送がそうした雰囲気になると、日本中が一気にどんよりしてきます。影響は大きいですね。せいぜいその影響力を正しく使って、感染拡大抑止に貢献してくれることを願っています。

首都圏積雪とか、台風報道が本格化するタイミングとか、あまりにも東京本位の普段の放送を見ていると、ただ騒いで終わりそうな気もしますけれど。首都圏は、ちょっと出かければどこに行っても人がたくさんですから、混雑していないとこへ行こうとしたら家の前から車に乗って郊外へ行くしかないでしょうから、混雑を避けるには事実上、自宅にいるしか方法がないと思います。

その点は湖西市のような田舎は助かります。どこへ行っても人がいない…

ずっと家にもいられないので、人がいないところを狙って出かけたりしています。白須賀の海岸で車に乗ったままマックを食べたりとか。人がいないので外に出ても良いんですけど、寒い…

だいたいこういうところを避ければ感染を防げるという情報が、だいぶ整いました。専門家会議の呼びかけは、屋内で人が大勢いて1時間とか2時間とか会話をするような場所には行くな、そういう場を設けるな、簡単にいうとそこに集約されてきます。それ以外の場所での感染は、非常に少ない。

クラスター感染を起こす場所でどうして感染力が高まるかがもっとはっきりしてくると、感染防御と経済活動の両立がしやすくなってくると思いますが、それにはもう少し時間がかかるでしょうか。それまで医療崩壊を起こさないように、とにかく大勢が一度に感染してしまう機会を徹底的に減らすしかありません。東京は医療崩壊までカウントダウンが始まっています。だから慌てているわけですが。でも、いま慌てても、潜伏期間をクリアするまでの間は効果が出ないというのが辛いところ。

いずれにしても東京の人はもう出歩いちゃダメな世界になってます。経済回すのは残りの10分の9の人たちに任せて、東京を崩壊させないためにジッとしていてくれるとありがたい。

というようなことをテレビ局がちゃんと報道してくれたら良いんですけどもね。

晴れは今日までだというのに

明日からはお天気下り坂。今日のうちにビデオカメラ片手に山へ入り、ミヤマツツジを映しながら歩き回って、正太寺てんぷる掲載用の素材にしようと思っていたのに。


気が付いたら夜でした。


明日の午前中はまだ曇りなので何とかなるかなぁ。


空撮映像はあっても、近くで撮った映像は載せていません。興味を持ってもらえるかなぁと思ったのですが。明日、何とか撮りたい。でもいろいろやってると時間は過ぎるのが早いです。困ったものです。


でもこんなことをやっているうちは感染症にかかることもないですからね。屋外ばんざいです。


あ、昨日不調になった軽トラ、車屋さんが駆けつけてくれてすぐに直してくれました。うれしかった!