書き続ける!住職の平常心日記

静岡県にある曹洞宗のお寺、正太寺の住職が物欲との戦いを公開します。

檀信徒研修会2日目

今回は一泊二日なので、今日が最終日。準備に時間がかかっている分、終わるのが早すぎるような気がして勿体無い気分もします。

道元禅師得度の地へ行くのが今回のメインだったのですが、直前に台風が襲来したこと、昨晩も大雨だったことが重なって、ただでさえアップダウンが厳しい道中が、さらに足元が葉っぱやら枝やらで大変なことになっており、残念ながら中止となりました。

その光景は私が見たものではなく、朝7時に先発隊が掃除に出発し、そこで出会った光景です。中止は現地に到着してすぐ決定されました。私は研修会本部に唯一残った主事となりまして、所長にその旨を報告。ついでに、所長・副所長、写真担当の書記さん、そして宗務所護持会長さんには得度の地にて拝登諷経をお勤めお願いします、と。

私は伝えるだけです。はい。

そんなわけで、延暦寺参拝の時間を増やして、ゆっくりとお参りすることができました。

実は、台風以降、延暦寺では停電と断水に見舞われていました。33年に一度のご開帳である釈迦堂では、普段はライトアップされている仏像たちも今日はろうそくの明かりのみ。案内の和尚さんも、今日のような機会はまたとないと前のめりで解説してくださっていました。たくましいです。

そして、解説にあった言葉通り、ろうそくの灯りしかない薄暗い中で対面した仏像群は、そりゃあもう威厳がありました。正太寺の位牌堂に導入したルミナスのLEDキャンドルで同じ雰囲気が出せるかどうか、試して見たくて仕方ありませんが、ご開帳期間とはいえ、流石に持ち込むわけにはいきませんからねぇ。

お昼少し前に比叡山を後にして、昼食後、信長の館で少し遊んで帰路につきました。帰りのバスの中では、我が3号車は、人権主事さんが自費で買い込んで来た100均アイテムを景品にビンゴ大会が開かれました。盛り上がりますねぇこれは。勉強になります。でも自費なんですよ。宗務所に請求してくれないんですよ。ただ、そうした心意気があるからこそ、盛り上がるわけです。是非はともかくとして、勉強になります。

道中、お一人けが人が出てしまいました。サービスエリアで転倒されての事です。幸い大ごとにはなりませんでしたが、しかし出血も多かったため、また旅行保険の適用もできるため、明日病院へ行ってもらうようにお願いをしました。添乗員さんには今後の手続きをお願いして、今日のところはやれることは全部です。

平日開催のお寺が募集して実施する研修会ですから、平均年齢はどうしても高くなります。怪我の機会も多くなります。以前は救急箱をバスに積み込んでいましたが、最近では大怪我になれば病院にへ行くしかないという判断のもと、積まなくなっていました。しかし、今回の一件で、応急処置としての備えはやはり必要だなと感じます。今日はたまたま看護師さんが乗り合わせており、常時携行されている大きな絆創膏のおかげで助かりました。救急箱とまではいかずとも、そうした備えをしておこうと思います。宗務所で同意が得られなければ、個人として携行すればよい話。型にはまって難しく考える必要もありません。

そんなわけで、怪我をされた方の具合は心配なものの、それを除けばみなさん楽しんで研修をしていただけた二日間となりました。課題もありますが、今後も引き続き開催し、参加者の研鑽はもとより、菩提寺の和尚さんとの関係性のさらなる向上に一役買っていけたらと思います。