書き続ける!住職の平常心日記

静岡県にある曹洞宗のお寺、正太寺の住職が物欲との戦いを公開します。

下見二日目最終日

槇尾山施福寺

意外にゆっくりと、9時の出発です。ホテルの居心地がいいし、昨日の疲れもあるし、無理はせずに睡眠たっぷりとって、朝食もゆっくり食べて。

今日の1ヶ寺目が今回の最大の難所となります。槇尾山施福寺。車でしばらく細い道を登った後、さらに急なコンクリート路を徒歩で登り、そこから先は山の中に作られた参道を登ることになります。駐車場からお寺の建物までの時間は、およそ30分。時間だけ見たら大したことない時間に思えますが、この間ずっと登りっぱなしです。なかなかハードです。

到着したお寺から眺める景色は、見事に山ばかり。でも、何やら達成感を味わえるのです。このお寺を維持していく苦労を思うと、たった一度登るぐらい、頑張らねばと思えてきます。

槇尾山施福寺

最も過酷な箇所は、帰り道にあります。最後の最後、最初の登った急なコンクリート路が、疲れ切った足に襲いかかってきます。登る時にはしとしと降っていた雨も止んだのですが、しかしコンクリートはしっかりと濡れています。今にも滑りそう。片手にビデオを構えっぱなしで不安定な体制の私はさらに危ない。

車にたどり着いた時には足がガクガクに震えていて、収まる気配はありませんでした。

ここにきて、昨日の朝からずっと運転を担当していた隣寺住職がいったん休憩を申し出てきました。私も「いつでも変わるから遠慮なしに言ってくれ」と言っていた手前、足がガクガクでも運転席に座らざるを得ません。次の壺阪寺までの1時間半ほどの運転を頑張りました。

さすがに1時間半も経つと足は回復しましたが、横で足を休ませていた隣寺住職は足がパンパンになってしまったそうです。ジョギングの後にすぐに立ち止まると、後から足がパンパンになることがあります。それと同じ現象でしょうか。私は運転中に足を使っていたので、筋肉が硬直せずに済んだのかもしれませんね。

とはいえ、この先は再びハンドルを握ってくれました。私は楽チン。

さらにその後、岡寺、長谷寺と巡って、帰路につくわけですが、予定よりも少し遅れ気味となりました。また、長谷寺に入る前、14時ごろに昼食にラーメン屋さんへ入ったら、その後さっぱりお腹が減らなくなり、この日は夕食抜きになってしまいました。なんだかお腹の膨れたラーメンだったなぁ。美味しかったのでまた寄りたいのですが、観光バスで入るのはちょっと厳しそうです。席数的にはちょうど満席で足りそうでしたけれど。

兎にも角にも長い距離ですが、事故も起こさず、遭わず、無事に帰ってくることができました。9割以上の行程で運転をしてくれた隣寺住職様、ありがとうございました。ハードでしたが楽しい下見でした。

正直、4月の本番で槇尾山にもう一度登るのかと思うとお腹が痛くなりそうですが、みなさんと一緒に、楽しく登ってこようと思います。