書き続ける!住職の平常心日記

静岡県にある曹洞宗のお寺、正太寺の住職が物欲との戦いを公開します。

宗務所日記

なんだかんだで毎回出勤しているのですが。お寺で仕事してる時間より長いんじゃないかな。最近作務やってないし、力を入れたい広報関係の作業もしてないし・・・


何で宗務所に出勤するかって?


そこに仕事があるからさ。


月曜日にやり損ねた仕事の穴埋めをするのさ。


というわけでして。本来月曜日にやっておかなくてはならなかった仕事、やらなかったために手間がずいぶんと増えて、半日かかりました。あぁ、もったいない。


そして今日から幼稚園が再開です。行事が目白押しの二学期が始まります。幼稚園でも二学期って言うのかな。


今日は始業式と防災訓練だけだったはず。明日は地域の防災訓練に参加するように、ということになってます。これ、今年からなんですよ。今までは、地震が発生したら園児は幼稚園に待機して、保護者の迎えを待つというシナリオだったのですが、津波の想定をより悪くすると、幼稚園にいたら津波にのまれるという可能性も出てきて、また、建物の倒壊や道路の液状化によって保護者の迎えが期待できないという想定も加わったはずで、今後じっくりと検討していく必要が出てきたようです。


そもそも今までも、迎えになんて行けない人、いっぱいいるのにどうするんだろうと感じてはいたのですが。声に出した方が良かったかな。


立地に関しては浜名湖に近く微妙なところなので、とりあえず高台に逃げるべきだと思います。幼稚園の屋上では全園児が入りきれませんから、すぐ近くのお宮のある山に登れば、高さは十分ではないかな。その尾根づたいにさらに奥にも幼稚園の広場がありますし。山なので地盤もそこそこ良いでしょう。


幼稚園にいる間に地震が起きたら、初期の避難は園に任せるしか無いわけです。東日本大震災では、園の判断ミスと言われている悲しい状況もあったようです。そうしたことになる可能性が少しでも減るように、保護者も協力して、被災時の対応をまとめていって欲しいと願います。


地震の状況が分かるまでは、高台から動かないのが得策ですよね。1日2日、避難先で過ごせる程度の備蓄を、本当は望みたいです。大変難しい事ですけれど。正太寺も、裏山にそれぐらいの備蓄、設けたいです。食料がとっても難しいんですよね。