書き続ける!住職の平常心日記

静岡県にある曹洞宗のお寺、正太寺の住職が物欲との戦いを公開します。

直葬について考える

直葬という言葉、ご存知ですか?意味合いから考えて、読みは「ちょくそう」だと思います。亡くなったら、直接、火葬場へ、という意味です。つまり葬儀をしないということ。都市部では最近増えているそうです。


皆さんが葬儀をする理由とは、何ですか?


昔からやっているから?
みんなやっているから?
周りがやれと言うから?


神様の元へ行きたいから?
お釈迦様に救っていただきたいから?


曹洞宗の葬儀には、亡くなられた後とはいえども出家得度の儀式を行い、僧侶としてお送りし、お釈迦様の元で修行されて仏様となられますように、という願いが込められています。菩提寺のご住職が故人の師匠となり、必ず仏様になれるという因縁をお授けします。


また、葬儀式中にはお釈迦様、観音様をはじめとする様々な仏様方をお招きして、間違った道へ進まないようにとお祈りし、仏様方と共に故人を送り出す場面もあります。チン・ドン・シャンと鐘や太鼓を鳴らす時です。


もしあなたが、あらゆる苦悩から今すぐ救われたいと願うのであれば、出家得度し、修行生活に入るべきです。命は有限ですから、一刻も早い方がよろしいです。


もしあなたが、死後に陥るかもしれない苦悩から救われたいと願うのであれば、今すぐに信仰心を起こし、信じた宗教による葬儀を行うべきです。遺言として、必ず行ってもらうようにするべきです。今日伺った話では、仏教への信仰心に厚かった方が、跡取りの方が別の宗教を信仰しているという理由で、その宗教で葬儀を行われてしまったそうです。葬儀に於いて尊重されるは、喪主の意志ではなく、故人の意志です。


死後の心配はないから、葬儀は要らないという方。親戚知人に見送って欲しくもないという方。それならば直葬も良いでしょう。


お金が無いから葬儀は出来無いという方。菩提寺があるならばまずはご相談を。お布施が出せないなら葬儀は出来無いと言われたら、そんなお寺にはさっさと見切りを付けて、評判の良いお寺を探しましょう。ですから、身内の死を想像したくないとしても、早めに行動しましょう。


葬祭ホールを借りるよりも、お寺の本堂を借りた方がはるかに安いですよ。見てくれの会場費は安くても、その他のところで回収していることだってあるのです。地域によっては、自治会で葬具を揃えている所もあることでしょう。入出なら15万円だかで一式借りれます。正太寺の本堂を借りる費用は決めてませんが、5万円ぐらい?そうしたお金を護寺会会計に入れて、修理営繕の原資にするお寺も多いです。お寺の建物はお檀家さんの物と考えてほぼ正解ですから、葬祭ホールに払うより、お寺に出した方が無駄がありません。


その本堂の借り賃だって、必ず必要な類じゃありません。例えば「リストラにあってお金がないけれども、なんとかお葬式をやってあげたい。」そう言われたら、借り賃を取るお寺の方が少数派です。


お布施だって、決まりはないんです。お金があるのならたくさん出せばいい。お布施は修行です。故人の冥福を祈って、たくさん出せばいい。お金がないなら、お布施は無くたって良いんです。自分の命を削ってまでお布施をする、それは仏教徒としてはこれ以上なく素晴らしい行いですが、生きている者の幸せを願うお寺としては、そこまでして欲しくない。
(中にはそれでもよこせというお寺もあるでしょう。そういうお寺とは、縁を切った方が良いです。)


我々は、直葬をなるべく無くしたいと考えています。故人が望んでの事ならば仕方ありませんが、経済的な理由であれば、なんとかして葬儀を執り行いたいと考えています。方法はいくらでもあります。


香典を頂くのだって、重要な方法です。相互扶助の典型です。3,000円のご香典を頂いて、例えば1,000円のお返しをする。そうした方が50人いらっしゃれば、50万円手元に残るのです。どうにだってなるような気がしませんか?


そういうことまで含めて、ご相談ください。我々は観音様じゃありませんから、全ての人の悩み苦しみが分かるわけではありません。でも、相談してくだされば、力になれますから。