書き続ける!住職の平常心日記

静岡県にある曹洞宗のお寺、正太寺の住職が物欲との戦いを公開します。

台風の影響を受けながら

残念ながらこの日記を書いている時点で既に台風の影響で亡くなられた方が報道されています。お悔やみ申し上げます。今まで大丈夫だったことが、今日に限ってダメだった。そういうことなんだと思います。切ないですね…

ここ湖西市でも台風の影響を受け、強い風の吹く中で近隣各寺院の山門大施餓鬼会が厳修されました。幸いにも雨に降られることもなく、お昼頃に入出漁港での河施餓鬼会まで無事に終えることができました。

結局夕方になるまで強い雨が降ることはなく、降っても一時的なもので、ただ風はいつまでたっても強いままで予報では明日も引き続き強めの風が吹くようです。暴風域も無くなってだいぶ勢力の衰えた台風ではありますが、まだまだ油断できません。

風だけのこの辺りでもそうした警戒心が働くほどです。豪雨となっている地域では尚更のことでしょう。どうかご無事でありますように。

今回ちょうど台風が14、15日に影響を与えるということで、多くのお寺さんでお盆行持をどうされるか頭を悩まされたと思います。大きな影響が予想されるのに強行して、万一何かあったら、それは当然お寺の責任は免れないでしょう。かといって、安易に中止としても、やはり批判は起こるものです。難しい決断を迫られたことと思います。正太寺は今年から6月お盆なので、今のところ台風の影響は考えなくても良い時期となります。熱中症対策が主眼でしたが、台風対策としても良い結果となりました。

企業では、ヤマト運輸が台風の影響の強い地域においては宅急便の集配ともに行わないという英断をされました。なかなか出来ることではありません。同業他社は遅れなどの影響が出るという予測を出しはしたものの、通常業務を行うという意味であって、従業員にとってはなんのリスク回避にもなっていないように思います。

最近は顧客に不便をかけてもリスクを回避する決断をしたことについて、支持されることが増えていると思います。どんな会社も、従業員がいてこそ成り立ちます。また、従業員は顧客の一人でもありますし、その周囲の人も従業員を通じて贔屓にしてくれている可能性も高いです。従業員を守る決断について、引き続き良い影響が出ることを願っています。私は積極的に支持しますよ。

お寺が同様の判断をした際には、同じように支持を受けられたらありがたいです。大半のご住職は、自分の事は後回しにして、お檀家さんのことばかり考えています。そこを信じていただけたらと思います。

本年3度目のお盆

自ら蒔いた種ではありますが、6月7月と続いて、3度目のお盆です。今日明日と計4ヶ寺の山門大施餓鬼会と、漁業会に依頼されての河施餓鬼会をお勤めしていきます。

例年ならば十分に暑さに馴染み、むしろもう体力の限界で迎えるこの日ですが、今年は暑さに馴染むこともなく、でも体力は十分の状態で迎えました。結果としては、当然ながら今までよりも体は楽です。正太寺での準備もありません。お寺に戻れば休息できます。幸せ。

ただ、体力自慢の隣寺の和尚が、法要の途中で熱中症の入り口に立ったような症状を出しましたので、台風ですこーしだけ気温が下がったとはいえ、かなり危険な環境であったことには変わりありません。参列の皆さんの体調が心配です。お寺から戻ってからやけに体がだるかったりしたら、それは暑さにやられたせいです。無理をせず、エアコンがあるならばしっかりと効かせ、消化のいいものを食べ、十分に休息をしてください。油断は禁物です。熱中症は死につながっています。用心用心。

息子が妻の実家に泊まりに行く予定であったのですが、台風の接近に伴って中止となりました。この辺りでは本格的な接近はなく、暴風域にもどうやら入らずに済みそうなのですが、それでも常に強い風が吹き、時折はげしい雨が降ります。十分台風です。最接近は明日の真夜中と、まだだいぶ先なのですが。

車で30分ほどしか離れていない妻の実家へのお泊りを考えた際に、やはり悪天候の時に預かってもらうのはよろしくないということで。息子も残念がっていましたし、お義母さんや、お義兄さんたちも帰省したりしていたのでおそらく残念がってくれたと思います。でも色々勘案すると、最善手は中止であるとの決断に至りました。妻の方がそちらへ強く望んだので、私としては同意をするだけだったわけですが。代わりに今週末に泊まれるようにお願いをしました。可能であれば私も顔を出したいところですが、土日ともに法事の予約が入っているなぁ…途中合流ぐらいは出来るでしょうか。

台風接近に伴って、予定変更をされた方は多くいらっしゃることと思います。君子危うきに近寄らず。リスクから遠ざかる決断をされた方々、素晴らしいと思います。リスクを過小評価せず、それでも大丈夫だと計画通りに実施される方。おそらくはそれでもなお常に安全に気を配られることと思いますが、私も安全に過ごせるようにとをお祈りしています。

台風が通り過ぎるたび、台風をきっかけとしてどこかで命が失われています。今回の台風は非常に強い勢力とのことです。十分に用心をして、どうかどなたも危険に巻き込まれませんように。

いつもならお盆真っ最中の暑いさなかに

先日から検討していた携帯電話番号二つ目取得について、ついに申し込みをしました。

現在データ通信専用で契約しているものを、通話機能つきに変更します。月々700円アップ。契約事務手数料の2000円が地味に負担となります。でも一昔前に比べれば月々700円の差額で携帯電話をもう一台持てるということですから、破格ですね。もう一つ持とうなんて、検討すらできなかったですから。

数年利用していて、途中でSIMカードの追加なんかもしているのに、なぜか今更、契約者名のローマ字表記の姓と名が逆に登録されていて、それが原因で本人確認の審査がストップするアクシデントがありましたが、サポートセンターに電話してあっさりと解決。いわゆる格安SIMの会社なのにお盆中も問わず年中無休で対応してもらえてありがたかったです。iijmioって言うんですけどね。

明日明後日は近隣寺院の山門施餓鬼会へ随喜するので時間がありませんが、それが終わったら携帯電話番号を周知するための記事を含んだ正太寺通信復活に取り掛かる計画です。今度こそ定期刊行を目指したいものです。

紙媒体とネットと、うまく使い分けて、檀家さんから声をかけやすいお寺を目指します。まだまだ気軽になんでも話せるお寺には程遠いので、ふらっと立ち寄ってお茶やコーヒー飲みながら世間話をしていけるお寺が目標です。そんな気軽な会話の中に仏教のエキスを染み込ませる。ああ、ゾクゾクする。早く実現したい。

入出の盆踊りにて、スマホに想いを馳せる

今日明日と、入出地区の盆踊りです。数年に渡ってPTAや消防団でお手伝いに携わっていましたが(お盆中だったため、準備や片付けは顔も出さずでした)、最近はこの点に関しては無役のため、子どもを連れて出かけてのんびりとしています。

やることないので、途中からは早く終わらなかな、なんて思うこともありますが。輪に入って踊ると例によって体調を崩すのが目に見えているので、そこもまた時間が長く感じる原因ですね。

そんな中、娘の同級生の男の子が中学二年生というお年頃にも関わらず、大半が年長者となる入出の盆踊りの輪の中に入って踊っているのを見て、とても嬉しかったです。

大好きなバスケットを続けるために、バスケ部のある中学へ通うために引越しまでして頑張っている熱い男。最近親父さんのFacebookが更新されてなくて活躍の情報がさっぱり入らなくなってしまったけれど、きっと変わらず頑張っているんだと思います。

今はスマホのおかげで、違う学校へ行っても小学校時代の友人たちと連絡も取りやすいと思うんです。だから盆踊りに合わせて顔を出すと、周りには同級生がいっぱいいたんでしょう。ちゃんと使えば便利なものですからね、大人がしっかりと教えて、もっとどんどん活用すべきです。

持てる子と持てない子で差が出ると言っても、今は端末も安いものがありますし、契約プランも三大キャリア以外なら月々数百円で使えます。音声通話ができるプランは高くなりがちですが、データ通信さえできればLINE電話は使えます。この辺り、よく分からない人も多そうですけれど。LINEを使うにはSMSによる認証が必要になるので敷居が高いですが、FecebookのMessengerとかならフリーのメールアドレスさえゲットすれば使えます。(今は違ってたらごめんなさい)

まあなんというか、中途半端に制限をかけたせいで端末の引き継ぎに失敗しがちとか、複数のスマホで同時に使えないとか、結構面倒に使いにくくなっているLINEは正直使いたくないのですが、こうした時の説明の題材にするには解りが良いのですよね。

そんなわけで、スマホはすでにインフラとなっています。大人の方がよく知っていなければ、子どもたちが間違った使い方(人を傷つける使い方)をしていても気づけません。大変な時代になっています。私の子どもも、これからスマホを使いこなしていく年代となります。私はこうした方面には強い方ですが、それでも、パソコンはともかくスマホを使いこなしているかというとまだまだだと思っていますし、子どもたちが使いたがるアプリの変遷に追いついていけないでいます。

みなさん、一緒に頑張りましょう。使い方相談や購入相談、いつでも乗りますよ。電話、メール、LINE、FacebookTwitterInstagramSkype、あらゆる手段で私と連絡を取ってくだされば、協力いたします。

携帯番号をもうひとつ持つようにするべきかなぁ、という話

最近やりとりの齟齬があり、各方面へご迷惑をおかけする事態が発生しました。色々勘案すると、私がもう一台携帯電話を持って、お檀家さんにせよ、お寺さんにせよ、電話を一手に引き受けるようにする必要があるのかも、と思い至った本日です。

お寺さんへはすでに、今まで使っている携帯電話の番号が必要な範囲で伝わっていますから、念のためこれからは携帯電話へ、と何かの機会にお伝えすれば済みます。

お檀家さんへ向けては、別の番号を用意しようかなぁ、と思っているのです。現在の携帯電話料金にプラス700円で済むものですから、年間でも8,400円。安くはないですが、払えないこともない金額です。多分、払えると、思う…

お寺の役員さんはじめ、すでに私の携帯番号を知っている皆さんにはそちらへかけてもらえばいいわけですが、全お檀家さんへ周知するとなると、さすがにちょっと腰が引けます。番号を分けておけば逃げ出したい時には置いて出かける、ということもできるわけで。(繋がらない時にはお寺へかけてもらう、という具合です)

目的はただひとつ、ご迷惑をおかけすることがないように、という点です。お檀家さんとの間であれば、法事の予約について、目安としては三週間ぐらい前に日時の確認の電話をするとか、そういうことも必要になると思います。今まで、電話にしろ対面にしろ、予約を受けた時以降一切の確認もなしに、なんの失敗もなくやれていたことの方が奇跡だったのかもしれません。

携帯電話番号の周知については、一度やってしまったら、よほどのことがない限りその番号をやめるということはできなくなります。費用がかかり続けるということです。その辺りのことも考えて最終的な結論を出すつもりですが、周知するのも何かのついでじゃないと郵送費がぁぁぁぁぁ!となっているのが辛いところです。

正太寺通信の再開を同時にやろうかな。入出の中は郵便受けに投函すれば、郵送費もだいぶ浮かせられるし。

現実逃避に寺務所の片付け。めっちゃ楽しい。

年単位で検討していたホームページのリニューアルが一向に進みません。メルマガ終了に伴い携帯電話用のホームページも無くなったので、早めにスマホに完全対応したホームページへとリニューアルしたいのですが、今風のデザインにするのか、元来の比較的古風なデザインでいくのか、それすらも決断できずにいます。

今風のデザインは、縦スクロール型とでもいいましょうか。下へスクロールしていくと、初訪問の方へお知らせすべき基本的な内容が次々に出てきます。凝ったところだと背景が内容に合わせて変化したりもしますよね。ただ、あの体裁は業種を問わず広く流行していて、新しいホテルも同じだしレストランも同じだし。レストランは特に多いですね。どこかが一手に請け負ってやっつけで製作しているんじゃないかと穿った見方をしてしまうぐらいです。

また、自前で作成するにしてもテンプレートが整っていて、自社の情報を入れていくとだいたい出来上がってしまったりもします。見てくれも悪くないですし、スマホ対応も容易な体裁。スクロールしていくだけでこちらの伝えたいことは概ね伝えられてしまうし、よく見かける体裁なので閲覧者も戸惑いなく中身の集中できるメリットもあります。

なんら悪い点はないのですが、それが逆に引っかかっていて、お寺のホームページってそういうもんなんだろうかと変に捻くれた思考にはまってしまって前に進めません。完全に頭がゆだっています。

そんな時は片付けをすると良い。誰が言ったか、これは本当、片付けすると良いんです。

思考が捗るかどうかはその人次第ですが、片付けは非常に捗ります。何と言っても元の仕事に戻りたくないんですから延々と片付けしていられます。他にやりたいことがある時の片付けは、とにかく早く終わらせたいからやっつけ仕事になるのですが、仕事に戻りたくない時の片付けは、じっくりと取り組めます。最高に楽しい時間です。

仕事場がすっきりと片付くのは見た目にも爽快ですしね。悪いことはありません。仕事が進まない、という一点を除けば。

でも、仕事場が片付くと、それがきっかけで新たに思いつくこともあるかもしれませんし、画面や紙に向かって難しい顔をしているよりはきっとよほど生産的。

今日は調子に乗ってきたところで娘の自由研究のための買い出し、引き続きお通夜という具合に中断されてしまいましたが、引き続きホームページのついての思案には戻りにくいので、片付けが捗る予定です。この勢いで、寺務所の配置換えまで進んだら良いんのですけれどねぇ。そろそろ書き物用デスクが長兄が使っていた学習デスクという状況から抜け出したい気持ちが強いです。さすがにバランスが良いんですけれどね、学習デスク。ただ見た目にやる気が湧いてこないという弱点が…形から入る人間にとっては大きな弱点です。本棚部分をどこかで入手できれば、パーツは揃うんですけれどねぇ。どこかに転がってないかなぁ。

最近またちょっと日記が滞りがち

夕方になるとダイニングテーブルに古いMacBookを持ち込んでその日の日記を書く、というルーチンをしばらく続けていたら、大変順調に更新を続けられていました。それが8月に入る頃からルーチン通りに出来ないことが続き、そういう日は更新自体もできなくなってしまって、結果として滞りがちになっていました。

今日は久しぶりにルーチン通り、夕方にダイニングテーブルにMacBookを持ち込んで日記を書いています。これを書く前に二日分を書きました。1時間ちょっとの時間をかけて、字数にて3,000字チョツト。もうちょっとペースが上がると良いのですが、それでも1分間に50文字を、考えながら書いているペースですから上等だと思います。

寺務所では快適過ぎて、他の仕事をしちゃうんですよ。MacBook単体では15インチのディスプレイですから、広々と使えるわけではありません。マウスも用意はしてなくて、タッチパットのみ。複雑な操作をタッチパットで行うのは苦手なので、事実上、日記執筆マシンとなります。

これが良いのでしょうね。他のことが出来ないから、結果として日記が捗る。寺務所でもその環境を再現すれば良いのですが、どうしてもやれません。寺務所に固定しているメインマシンのMacBookからコードを一本引き抜いて、隣の机に移るだけで執筆マシンの環境が再現されるというにも関わらず。机の上が主に私のせいでちょっと散らかっているとはいえ…

とはいえ時に悩みの種となるこの日記の更新を捗らせる方法があるというだけでも、少し前の状況を思えば大きな進歩です。この方法がいつまでも有効であることを願います。